文房具好きがハマったシステム手帳の魅力。「自分の好きを詰め込む時間」がこんなに楽しいなんて!

日々の予定管理には、使い慣れたスケジュール帳がやっぱり便利。

でも、「もう少し機能があったらいいのにな〜」と思うこともあります。

その気持ちが高まり、今年は思い切ってシステム手帳を使ってみることにしました。

自分好みにアレンジできる「システム手帳」

myBUBU 「システム手帳 ミニ6 Mine バインダーセット イエロー」 2,200円(税込)

システム手帳とは、リング式のカバーにリフィル(中の用紙)を差し込んで使う手帳のこと。

リフィルを自由に追加・入れ替えできるのが最大の特徴です。

さまざまなメーカーがありますが、今回はmyBUBUの「Mine」シリーズを選びました。

私が選んだのは「ミニ6」というサイズ。

約148 × 130mmで、普段使っているB6手帳よりもコンパクトで持ち歩きやすいのが魅力です。

リフィルが豊富でカスタマイズが楽しい

Mineシステム手帳には、台紙・シール台紙・方眼リフィルがセットになっているので、届いたその日からすぐに使いはじめられるのがうれしいポイントです。

もちろん、あとから好きなリフィルを追加することもできます。

クリアポケットやシール台紙など、よく使いそうなものを準備しました。

ミニ6サイズはリフィルの種類が豊富なので、自分好みにカスタマイズしやすい!

その時々の気分にあわせて中身を入れ替えられるので、「長く使い続けたい」と思う私にぴったり。これもシステム手帳ならではの良いところですね。

私の好きなものを、ぎゅっと詰め込んでみたよ〜!

「私の好きなもの」を詰め込んだシステム手帳がこちらです。

クリアタイプのバインダーを選んだ理由は、外側からも好きなものが見えるようにしたかったから!

こちらは、わが家のネコシール

思い出はメモリフィルに手書きで

ついつい集めてしまうシールは台紙に貼り付け、ポケットのリフィルには使えずにいた大切なステッカーを収納。

シールもステッカーも手帳にまとめたことで、いつでもお気に入りを見られるようになりました!

フレークシールのような細かいものは、ファスナー付きポケットに入れるのが便利です。

作る時間も楽しめる、自分だけの宝物

自由にアレンジできるから、考えたり作ったりする過程そのものも楽しい時間に……!

宝物のような手帳ができて、すっかり夢中になっています。

これからも少しずつお気に入りを詰め込んで、開くたびにうれしくなる手帳を作っていきたいな〜と気持ちが高まっています。

文房具好きがハマったシステム手帳の魅力。「自分の好きを詰め込む時間」がこんなに楽しいなんて!

無印良品のコレが、たくさん集めたシールの保管にぴったりだった!

文房具好きがハマったシステム手帳の魅力。「自分の好きを詰め込む時間」がこんなに楽しいなんて!

月間と週間を同時に見られる「ツイン手帳」が今の私にちょうどよかった!

価格および在庫状況は表示された11月09日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 文房具好きがハマったシステム手帳の魅力。「自分の好きを詰め込む時間」がこんなに楽しいなんて!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。