狭くて書けない・はがれてくる…「付箋まわりのストレス」がコレで解決!そうか、伸ばせば良かったんだな~

手帳やノート、仕事の資料などでよく付箋を使います。

が、知らないうちに、貼った付箋がノートから剥がれてしまったり、長さが足りずに十分に書き込みができなかったりとプチストレスがありました。

そんなストレスが、このアイテムでまるっと解決したので紹介します。

好きな長さにカットできる「ロールふせん」

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」1,034円(税込)※Amazon価格

それは、コクヨの「キャンパス スキマに書き足すロールふせん」

ずばり、好きな長さにカットができるロール式のふせんです。

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

コンパクトなサイズ感

自由に長さを決められるので、勉強や仕事中で「ちょっと書き込みたい」というときに、必要なメモを全部書き込めます。

コンパクトなケース入りで、付箋自体が汚れてしまう、バラバラになってしまうというようなことも防げます。

ダイヤルを回して使うよ

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

ダイヤルを回すと付箋が出てきます。

付箋の幅は15mm。1回あたり3cm使う場合、約80回分使えます。

必要な長さを出せたら、ケースについている刃でカットしてくださいね。刃の切れ味はほどほどな印象でした。

剥がれにくい全面粘着

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

手帳やノートにふせんを貼っても、気がつけばパラパラと落ちていることが多々ありました。

この付箋は全面にのりがついているので、落ちにくいのが特徴です。

剥がれにくいだけで使い勝手がアップするな〜と感じます。ベタベタしすぎていないところも◎!

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

書き込みもしやすかったです。

私の活用方法①仮の予定を書いて手帳に貼る

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

私がよく使っている活用方法を紹介します。

まずは、まだ確定していない予定やタスクを書いて手帳に貼ること。

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

今まではシャーペンで書くことがありましたが、消しゴムでいちいち消すのが面倒でした。

これなら日程が変わったら移動させるだけでOK。

剥がれにくいから、いつものふせんよりも使いやすい~。

私の活用方法②手帳やノートの余白を増やす

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

手帳やノートを使っているときに「あと少し書きたいけれど余白が足りない」と感じることがあります。

そんなとき、スキマにペタッと貼って余白を作っています。

今使っている手帳では「あまり活用しないな〜」という欄外を書くスペースに変身させています。

勉強で使う場合はテキストの余白にポイントなどを書いて貼っておけますよ!

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

貼って剥がせるよ

私の活用方法③食品のメモ

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

お菓子や作り置きなど、食品を保存するときのメモにも使えます。

使い切ったらリフィルで補充できる

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

使い切ったら別売りのリフィルでふせんだけ補充ができます。

必要な分だけを切って使えるので、ふせんを無駄なく活用できているなと感じる!

「コクヨ キャンパス タックメモ スキマに書き足す ロールふせん 本体+リフィル」

個人的にイチオシの「ロールふせん」、興味が湧いた方はぜひ試してみてくださいね!

価格および在庫状況は表示された11月05日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 狭くて書けない・はがれてくる…「付箋まわりのストレス」がコレで解決!そうか、伸ばせば良かったんだな~
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。