ハイパーボール1000個ストックするにはポケスト6000回転が必要、ワイルドエリアに向けてスーパーやモンボの大量ストックも重要【ポケモンGO】

2025年11月7日〜11月9日に『ポケモンGO』で開催される超大型リアルイベント「Pokémon GO ワイルドエリア:長崎」までに、アイテムの整頓やストックを進めておこう。

1日ごとに1000個のボールは用意したい

ワイルドエリアは、野生ポケモンの大量ゲットをしながら、“つよいポケモン”を大量にゲットするタイプのイベント。

ということは、大量のボールを消費するタイプのイベントでもあるのです。

国内の大型リアルイベントにほぼ皆勤で参加している筆者の経験上、1日の参加ごとに1000個ほどのボールを確保しておくと安心。

▲レイドバトルやマックスバトルに集中しつつ、モンスターボールプラスなどの外部デバイスで野生ポケモンをゲットしていくつもりなら、モンスターボールが大量にあると安心。

▲手投げで効率よく狙っていくのであれば、スーパーボールやハイパーボールを大量に確保しておくのがおすすめです。

回復アイテムはわずかでOK

レイドバトルやマックスバトルでポケモンが傷ついた場合、バトルで再度使用するためには回復アイテムが必要となりますが、イベント中の長崎市内はトレーナーが多く、ほぼほぼ勝率100%の状態となります。

▲リワード報酬から常に回復アイテムが供給される状態となるので、「げんきのかたまり」「まんたんのくすり」以外は全て処分してしまってもOK。

もちろん、バッグに余裕があれば処分の必要はありませんが、ワイルドエリアイベントにおいては回復アイテムをバッグに補完しておくくらいなら、ボールを大量にストックしておいた方が快適ですよ。

ハイパーボール集めは超過酷

▲モンスターボールx2915、ハイパーボールx309からのスタート。

▲福岡在住の筆者がボール集めの舞台に選んだのは天神エリア。大阪でいえば梅田、東京でいえば新宿や渋谷、北海道でいえば札幌的立ち位置の街。大都会です。

▲ 147,014回 →147701回に増加。687回もポケストップを回していたようです。

▲モンスターボールは2915個 →3976個へ。ハイパーボールは309個 →435個へ。

そう。数百回単位でポケストップを回してもこんなもんです。
このペースのまま推移すると、1000個以上のハイパーボールを集めるためには6000回前後ポケストップを回す必要がありそう。

今から集めるのは非現実的なので、スーパーボールも処分せずに温存しておきましょう。

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ハイパーボール1000個ストックするにはポケスト6000回転が必要、ワイルドエリアに向けてスーパーやモンボの大量ストックも重要【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。