タブレットもういらない。「Echo Show 11」ならサクサク動作と重低音がこれ1台で叶うよ

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

毎日の生活をもっと楽しく、便利にしてくれるスマートディスプレイに注目が集まっています。2025年11月に発売される新しいAmazon Echo Show 11は、11インチの大画面と空間オーディオを搭載し、キッチンやリビングでの時間をより充実させてくれる一台。

料理をしながら動画を楽しんだり、家族とビデオ通話をしたり、スマートホーム機器を操作したりと、暮らしのあらゆるシーンで活躍してくれます。

キッチンが、特等席のミニシアターに

Amazon Echo Show 11」の魅力は、何といっても見やすい11インチの大画面。Prime VideoやYouTubeなどの動画も、この一台で鮮やかに楽しめます。

例えば、手が離せない料理中。かさばるレシピ本を広げる代わりに、ハンズフリーでレシピ動画をチェックしたり、洗い物をしながら昨日のドラマの続きを楽しんだり。キッチンがあなただけの特等席に早変わりします。

パワフルな頭脳を搭載しているので、タッチ操作も動画再生もストレスフリーなサクサク動作で快適です。

空間オーディオが生み出す、臨場感あふれるサウンド

Amazon Echo Show 11」は2.8インチウーファーとフルレンジドライバー2基を搭載し、部屋中に広がる空間オーディオを実現。クリアなボーカルと重厚な低音で、まるでライブ会場にいるような臨場感を味わえます。

Amazon MusicやSpotify、Apple Musicなどの音楽ストリーミングサービスにも対応しているので、料理をしながら好きな音楽を高音質で楽しめるのも嬉しいポイントです。

「リモコンどこ?」がなくなる。家電を声でまとめて操作

Amazon Echo Show 11」が1台あれば、メーカーの垣根を越えて様々なスマート家電と簡単につながります。

照明のオンオフ、エアコンの温度調整、玄関のカメラ映像の確認も、タッチ操作や声だけで完了。「あれ、どこのリモコンだっけ?」なんて探す手間もなくなります。

さらに「定型アクション」を設定すれば、「おはよう」と声をかけるだけで、照明がつき、ニュースが流れる…なんて、まるで未来のような暮らしが実現します。

内蔵カメラは、通話中にあなたが動いても常に話している人を画面の中心に映してくれるので、離れた家族との会話も、まるで同じ空間にいるかのように自然に楽しめます。

シームレスなデザインで、どんな空間にも自然に溶け込む

薄型でスタイリッシュなデザインは、キッチンカウンターやリビングのサイドテーブルなど、どこに置いても違和感なく空間に馴染みます。グラファイトとグレーシャーホワイトの2色展開で、お部屋のインテリアに合わせて選べるのも魅力。

使わないときはAmazon Photosの写真を表示して、デジタルフォトフレームとしても活用できます。

これだけの充実した機能を搭載したAmazon Echo Show 11は、あなたの暮らしを豊かにする新しいパートナーになってくれることでしょう。

2万円ちょいの性能じゃないXiaomiの最新型タブレット

Image: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

価格および在庫状況は表示された11月02日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. タブレットもういらない。「Echo Show 11」ならサクサク動作と重低音がこれ1台で叶うよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。