日本女子大学の学生に聞いてみた! 大学生活に役立つ“推しアプリ”4選「ポケモンスリープに支えられています」

大学生活に、スマホアプリってどんなふうに使っているの? 若者のスマホやiPadの活用法、ちょっと気になりますよね。
そこで今回は、JWU PRアンバサダーとして活動する学生さん達に大学生活に役立つ「愛用しているスマホアプリやiPadアプリ」を伺ってみました。

学業から生活まで、お気に入りの“推しアプリ”をご紹介します。

『シフトボード』でお金の管理

ーーー どんなアプリを使っていますか?

きさきさん:「『シフトボード』を使っています。バイトに入った時間を打ち込んでおくと、いくら稼いだかわかっちゃうんです。扶養の範囲内の収入もわかりやすいのでお金の管理に便利。」

『Notion』ポートフォリオ作成

ーーー どんなアプリを使っていますか?

なゆさん:「『Notion』で、ポートフォリオを作っています。写真を入れられるので、自分の写真や連絡先、作ったインスタグラムをまとめて履歴書がすぐ書けるような状態にしています。アンバサダーの活動の投稿も自分が作ったものはまとめています。」

『スリープマイスター』でスッキリ目覚め

ーーー どんなアプリを使っていますか?

ちかさん:「『スリープマイスター』というアプリがあって、有料版もあるのですが、無料版を使っています。起きたい時間を設定して、アラームを設定して枕元に置いておくとレム睡眠のタイミングでスッキリ起こしてくれます。」

『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』睡眠チェック

ーーー どんなアプリを使っていますか?

あかねさん:「『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』にとても支えられてるというかハマっています。何時から何時まで寝たのが本当にわかってありがたくて。あと友達と共有できるのがちょっと嬉しくて。イーブイが癒し……。」

ーーー ありがとうございました!

日本女子大学“JWU PR アンバサダー”とは?
日本女子大学を代表して、本学の魅力や特徴を「等身大の声」として幅広い世代に発信する学生組織。「学業・キャリア」「サークル・課外活動」「ライフスタイル・キャンパス」と3つのカテゴリのチームに分かれて活動。

日本女子大学instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/japan_womens_university/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 日本女子大学の学生に聞いてみた! 大学生活に役立つ“推しアプリ”4選「ポケモンスリープに支えられています」

erini (エリーニ)

漫画描くグルメ記者。バレエを踊ったりします。 食べ合わせを日夜研究中。犬好き。

ウェブサイト: https://linktr.ee/erini

TwitterID: erini_desu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。