OMCCの「Eco Strap」でエコバッグをショルダーバッグにカスタマイズ。買い物がこんなに楽になるなんて…
買い物のときに欠かせないエコバッグ。でも、たくさん入る分手がふさがってしまったり、持ち手が食い込んで手持ちがしんどい……と感じることもしばしば。
「肩に掛けられたらなぁ」「斜め掛けできたらもっと楽なのに」と、何度思ったことか。
そんな小さなストレスを、すっきり解消してくれる便利アイテムがこのストラップ。
エコバッグをさらに使いやすく
OMCC 「Eco Strap」 990円(税込)
エコバッグをショルダーバッグにカスタムできる、OMCCの「Eco Strap」。
エコバッグの持ち手に取り付けるだけというシンプルな仕組みなのに、使ってみるとその効果は想像以上です。
手で持つしかなかったエコバッグが、「斜め掛け」できるショルダーバッグに早変わり。
なぜかエコバッグって、肩に掛けられるほど持ち手に余裕がないものが多いんですよね。
でもこのストラップを使えば、その「あと少し」の不便が一気に解消。肩に掛けられるだけで、重さの感じ方もぐっと軽くなります。
両手が空くから、スマホを操作したり、自転車に乗ったりするときも安心。見た目以上に、エコバッグを快適に変えてくれるアイテムなんです。
このように、「エコバッグをカスタムできる」のが、このストラップの魅力。普段使っているエコバッグをそのまま機能アップできるから、新たにバッグを買い足す必要もなし。
今あるものを、もっと使いやすく。そう考えると、これぞ本当のエコアイテムなのかもしれませんね。
エコバッグでスタイルアップ
使わないときは、折りたたまれて引き出しの奥で出番を待っている……それがエコバッグのいつもの姿。
でも「Eco Strap」を組み合わせれば、そのエコバッグが一気に普段使いのバッグへとスタイルアップします。
僕が気に入っているのは、小さめのエコバッグとの組み合わせ。ストラップを付けて斜め掛けすると、まるでサコッシュのような雰囲気に。
ただの買い物用バッグが、街歩きにも似合う軽やかなスタイルになるんです。
形状や素材には注意が必要
気をつけたいポイントもあります。それは、このストラップを活かすには取り付けるエコバッグやトートの持ち手が、ストラップの取り付けに適しているとか?ということです。
持ち手を固定するストッパーが結構小さくて、エコバッグの形状や素材によってはうまくフィットしない可能性も。薄い素材のエコバッグなら問題ないけど、厚手や補強されているような持ち手は注意が必要です。
また、長さ調整機能があるとはいえ、大きめの体格の方やもっと長く斜め掛けしたいという方には「最大80cm」という長さが少し物足りないということも考えられます。
カラバリが豊富
「Eco Strap」は、ブラック・ネイビー・ロイヤルブルー・パープル・フクシア・オレンジ・グリーン・ネオンイエローの全8色展開。ベーシックからポップまで幅広くそろっているので、エコバッグだけでなく服装とのコーディネートも楽しめます。
僕はエコバッグとの相性を考えてグリーンをチョイスしましたが、アクセントを効かせたいならネオンイエローやフクシアもおすすめ。シンプル派なら、どんな服にも馴染むブラックやネイビーが間違いありません。
素材はナイロン70%・ポリエステル30%で、軽さと耐久性のバランスも◎。普段使いでガシガシ使ってもへたりにくく、アウトドアや旅行にも気軽に持ち出せそうです。
OMCCの「Eco Strap」は「エコバッグをより快適に」、さらには「もっと普段使いにも」という気持ちを形にしてくれたアイテムだと感じました。価格も手頃で、ワンアクセサリー感覚で取り入れやすいのも魅力。
いつものエコバッグにこのストラップをつけるだけで、なんだかお出かけがちょっと楽しくなる。次は気分を変えて、別のカラーも試してみようと思います。
カードサイズのこれは何?「モンベル」の薄くて小さな優れものでした
モンベル・THE NORTH FACEの「手のひらサイズに変身するバックパック」3選
価格および在庫状況は表示された10月24日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

