ZETA DIVISION 翔選手が引退を発表、神経機能に関わる不調により「SFL」代打はヤマグチ

ZETA DIVISION 翔選手が引退を発表、神経機能に関わる不調により「SFL」代打はヤマグチ


Matomo

ZETA DIVISIONは、STREET FIGHTER部門に所属する翔選手の今後の活動に関して公式サイト上で発表を行った。
選手は「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025(以下、SFL)」のロスターから外れるとともに、選手活動の引退およびZETA DIVISIONの退団を調整しているという。

翔選手がSFLロスターを降板、代打はヤマグチ

ZETA DIVISIONは、ZETA DIVISION Geeklyとして参加中のSFLにおいて、出場ロスターの一部変更を発表。
翔(@Kakeru_FGC)選手をSFL第6節以降のロスターから外し、新たにヤマグチ(@yamae1128)選手を登録する。

なお、SFLを運営するCAPCOMは公式X(@CAPCOM_eSports)で本件を説明。
ZETA DIVISION Geeklyを除く11チームに対する事前説明と承諾を得たうえで・・・

翔選手のSFリーグ2025年シーズン全試合への出場権喪失
第4節、第5節の翔選手は不戦敗
第6節からヤマグチ選手が出場可能(ただし延長戦のみ、プレイオフ、グランドファイナルは出場制限なし)

・・・という対応を行うと発表。
同様の状況がほかのチームに発生した場合も同条件で同等に協議するとしている。

翔選手は選手活動引退へ

翔選手は2021年にJeSUプロライセンスを取得。
「ストリートファイター6」ではGamers8 2023優勝、EVO Japan 2024準優勝、Capcom Cup 11優勝、EVO 2025準優勝など輝かしい成績を残していたが、2025年8月に行われたEsports World Cup 2025の大会中に体調不良で途中棄権していた。
2025年9月には一定の回復を受けSFLに復帰したが、その後も欠場が続き現在に至る。

世界中から心配の声があがっていたなか、翔選手は2025年10月23日(木)に自身のX(@Kakeru_FGC)で活動休止の理由を“「神経機能の不調」が続き、選手として競技を続けることが困難な状態となっておりました。”と説明。
2025年内にもZETA DIVISIONを退団し、体調の快復に専念する方向で調整中と明かした。

この投稿には約1時間で1万リポストを超える反響を呼び、世界中の著名プレイヤーから心配と激励の声が寄せられている。

ZETA DIVISIONの発表(一部)

翔に関しましては、今後の選手活動継続の可能性に関して本人と話し合いを続けてまいりましたが、CAPCOM CUP 12やオンライン大会含めて、選手活動を引退する旨の申し出を受け、本人の健康面及び意向を尊重し、当チームとして了承いたしました。翔は、年内を目途にZETA DIVISIONより退団する方向で関係各所と調整をしております。当チーム一同、翔の一日も早い快復を祈念しております。ファンの皆さまにはこれまでご心配をおかけしたことを心よりお詫び申しあげるとともに、上記決定にご理解賜りますよう何卒お願い申し上げます。

– ZETA DIVISION公式サイト


関連記事リンク(外部サイト)

「マクドナルド」と「ストリートファイター」が初コラボ!10月22日から期間限定で3種のバーガー登場
「モンスターハンターワイルズ」で焦熱の王を討て!油涌き谷で歴戦王ヌ・エグドラ討伐クエストが10月29日から開催
「ストリートファイター6」Year 3追加キャラクター第2弾「C.ヴァイパー」が10月15日から参戦!「メカザンギF」をモチーフにしたOutfit 4も配信開始

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ZETA DIVISION 翔選手が引退を発表、神経機能に関わる不調により「SFL」代打はヤマグチ
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。