ひろゆきが回転寿司屋・くら寿司を高評価「レベルが高い」「けっこう美味しい」

実業家であり、インターネット掲示板2ちゃんねる創設者としても知られているひろゆきさんが、2025年某日、回転寿司屋「くら寿司」に出向き、その味を高く評価した。
さまざまな寿司やサイドメニューを食べた
筆者らとプライベートで「くら寿司 グローバル旗艦店 銀座」(東京都中央区銀座3-2-1 マロニエゲート銀座2 7F)に出向き、さまざまな寿司やサイドメニューを食べた。
ちなみに、今回登場する寿司やサイドメニューは、期間限定や店舗限定の可能性もあるので、それを念頭に置いてお読みいただきたい。
ひろゆきさん「レベル高いね」「すごいけっこう良いイカ」
ひろゆきさんが高評価を与えたのは紋甲イカ。「紋甲イカ、レベルが高い。安いお寿司屋さんに行くと硬くて噛み切れないものが出てくるんだけど、これけっこう柔らかめで、きちんと噛むと味が出てくる。すごいけっこう良いイカを使っている。ちょっとレベル高いね」と語った。
正直者のひろゆきさんは味に関しても正直に感想を言う。それを踏まえると、ここまで褒めるケースは珍しい。


ひろゆきさん「コスパがすごく良い」「大トロの味は確かに大トロ」
地中海産の大トロを食べたひろゆきさんは「このサイズのマグロの大トロだったら、スジを残すような造り方を職人さんだったらしないだろうなとは思うんですけど、僕はスジがあっても気にならないので、そういう意味ではコスパがすごく良い。大トロの味は確かに大トロ」と語る。
白身に関しても「握りの部分の御飯がロボットで作られている(推測)から定型だから回転寿司感はあるけど、ネタに関していうと、けっこう美味しい」も高評価を示した。




ひろゆきさん「けっこう大きめ」「悪くない」
握り寿司や軍艦だけでなく、手巻き寿司も食べたひろゆきさん。手巻きの海鮮うにを食べたひろゆきさんは「けっこう大きめ。ご飯に乗せて食べるようなうにの瓶詰めっぽい感じ。ご飯と一緒に食べるとおいしいよね、という感じ。悪くない」と評していた。ほかにも赤貝を食べて「普通に赤貝」、はまちを食べて「はまちです」と感想を述べた。
皆さんはくら寿司の感想をどうお思いだろうか
今回は、あくまでひろゆきさん個人の感想だが、皆さんは、くら寿司に対してどのような感想を持っているだろうか。ひろゆきさんはほかにも複数の寿司やサイドメニューを食べたので、今後、そちらの評価も報じる予定だ。
<ざっくりこんな感じ>
紋甲イカ: レベルが高い、すごいけっこう良いイカ
〆さば: 外国人向け? 酸味が弱め
赤貝: 普通に赤貝
はまち: はまちです
海鮮うに: けっこう大きめ、悪くない
大トロ: コスパがすごく良い、確かに大トロ
うな玉: 玉子とうなぎに温度差、ちょっともったいない
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。