タイのセブンイレブンのおにぎりの具がめっっっちゃ多すぎて最高な件

台湾、香港、タイ、あらゆるところで日本式のおにぎりを買うことができます。特にセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでは、かなり本格的な「日本のコンビニで売っているおにぎり」を再現し、販売しています。

おにぎりが定番のフードになっている海外

実際に海外のコンビニに行けばわかりますが、常に棚にはおにぎりが陳列されていて、もはや、おにぎりが定番のフードになっていることがわかります。特に人気なのが、自分で海苔を巻いて食べるタイプのおにぎり。日本と同じように包装をやぶり、海苔をおにぎりに巻いて食べます。

このタイプのおにぎりは、ご飯はしっとりとしたまま、海苔はパリパリを保てるので人気です。




実際にタイのセブンイレブンでシャケのおにぎりを購入

では、その味はどうなのでしょうか。日本レベルのおいしさなのでしょうか。ということで、実際にタイのセブンイレブンでシャケのおにぎりを購入し、その味を確かめてみました。

なぜか日本語でおにぎりの作り方が書かれていた

さっそく包装を開封。日本と同様、簡単に海苔をおにぎりに巻くことができました。素晴らしい。海苔もパリパリを保っていて良い状態です。なぜか日本語でおにぎりの作り方が書かれていました。タイのコンビニおにぎりなのに!



大量にシャケが詰まっています!

本来なら、海苔を巻いたらそのままガブリと食べるのですが、今回は分析のため半分に割ってみます。すると……、ウホッ♪ 信じられないくらい具だくさん! ご飯の量に負けないくらい大量にシャケが詰まっています!

あふれるシャケ状態。ここまで具だくさんの日本のコンビニおにぎりを筆者は知りません。タイすごい!!



海外勢も頑張っているのだなぁと思った

食べてみると……。おおっ! シャケおいしい! ご飯はけっこう硬めで圧縮されている感があるし、固まっているからパラパラと広がりにくい感じはするけれど、シャケの量と質は良いかも。

日本のコンビニおにぎりの味には敵わないけれど、海外勢も頑張っているのだなぁと思ったのでした。いやあ、でも、具の量は凄いなぁ。

記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト「コンビニ通信」

  1. HOME
  2. グルメ
  3. タイのセブンイレブンのおにぎりの具がめっっっちゃ多すぎて最高な件
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。