【山口県下関市・福岡県北九州市】持続可能な観光地を表彰する「Green Destinations TOP100」に、関門エリアが初選出!
地域活性化に関する事業や、旅行業法に基づく旅行業を手がける海峡都市関門DMOは、世界の持続可能な観光地を表彰する2025年の「Green Destinations TOP100」に、関門エリア(山口県下関市・福岡県北九州市)が選出されたことを発表した。山口県内、福岡県内の地域が選出されるのは今回が初めてのことだ。
規定の基準で優れた取り組みを行っている地域を選出
Green Destinationsは、持続可能な観光地、そのビジネス、コミュニティを支援するためにオランダで設立された組織であり、持続可能な観光の国際基準の制定・管理を行うGSTC(グローバル・サステナブル・ ツーリズム協議会)より認定を受けた国際認証団体。
9月29日(月)に発表された「Green Destinations TOP100」は、Green Destinationsが毎年選出しているもので、世界中の観光地の中から、環境保護、文化・伝統の継承、地域社会への貢献といった基準で優れた取り組みを行っている地域が選ばれている。
「Green Destinations TOP100」選出の評価ポイント

表彰式
今回、関門エリアが「Green Destinations TOP100」に選出された際の主な評価ポイントは、「インフラツーリズムによる地域連携」と「多様なステークホルダーの連携」。

表彰式
関門エリアでは、関門橋や関門トンネルを単なる交通インフラとしてだけでなく、観光資源として活用し、両市の歴史や技術を深く学ぶことができるツアーなどを通じて、これまで以上に広域での連携を促進し、関門エリア全体を一つの観光圏とするエリアマネジメントに貢献してきた。
また、行政の枠組みを超え、観光事業者、インフラ事業者、地域団体などが一体となり、持続可能な観光地づくりに向けた協力体制を構築した点が評価された。

表彰式
今回の選出を機に、海峡都市関門DMOは、関門海峡エリアが持つ独自の魅力をさらに磨き上げ、国内外の旅行者に対して、環境や文化に配慮した質の高い観光体験を提供していくとしている。今後も、下関市、北九州市をはじめとする関係各所と連携を深め、持続可能な観光地としての発展を目指す。
また、今回の「Green Destinations TOP100」選出に際して、10月7日(火)には北九州市長表敬、10月8日(水)には下関市長表敬が予定されている。
空路・海路・陸路の交通の要所でもある関門海峡
福岡県北九州市と山口県下関市に挟まれた関門海峡エリアは、本州最西端と九州北端の間の狭い海峡を中心とした観光地。2つのまちは船でわずか5分の距離で、対岸の風景がすぐそこにある。本州と九州を繋ぐまちでもあり、空路・海路・陸路の交通の要所でもある関門海峡は、昔から多くの人々が行き交い、さまざまな物語が生まれてきた。
海峡都市関門DMOは、関門海峡の歴史と豊かな地域資源を最大限に生かし、地域内外の関係者と連携した事業を展開しながら、人と文化が行き交う海峡都市の実現を目指している。
この機会に、2025年の「Green Destinations TOP100 Stories」に選ばれた関門エリアを訪れてみてては。
選出詳細(海峡都市関門DMO HP):https://www.kanmon-dmo.org/news/20250929
Green Destinations Japan HP:https://greendestinationsjp.org
(佐藤ゆり)
The post 【山口県下関市・福岡県北九州市】持続可能な観光地を表彰する「Green Destinations TOP100」に、関門エリアが初選出! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。