クリームあふれる“フィナンシュー”は食べ逃し厳禁!ギネスにも認定された「横浜バニラ」の常設1号店がオープン

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」、初の常設店が9月27日(土)横浜高島屋にオープン。

定番スイーツに加え、ブランド初の生スイーツ「クリームフィナンシュー ダブル生」が期間限定でお目見えしましたよ。

看板フィナンシェがギネスに認定された「横浜バニラ」

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」ギネス世界記録に認定された看板スイーツ「塩バニラフィナンシェ」

「横浜バニラ」は横浜で生まれ育ったCEO髙橋優斗さんが、自身が思い描く横浜のイメージをもとに企画・開発したギフトスイーツブランドです。

ブランド第1弾スイーツ「塩バニラフィナンシェ」(3個入:税込1100円/6個入:税込2160円)は“12時間で販売されたフィナンシェの最多個数 世界No.1”として、2025年2月にギネス世界記録にも認定された大注目の一品ですよ。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」ギネス世界記録に認定された看板スイーツ「塩バニラフィナンシェ」

国産小麦の小麦粉を100%使った生地は、最新鋭のトンネルオーブンで高温かつ短時間で焼きあげて中はしっとり、外はカリッとしたこだわりの仕上がりに。

横浜・タカナシ乳業の香ばしい『タカナシ直火焦がしバター』を贅沢に使った、濃厚でリッチなコク、天然ブルボンバニラエキスが醸し出す圧倒的なバニラの香りが特長です。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」のスイーツにトッピングされるアンデス山脈のピンク岩塩

さらに丁寧にふりかけた『アンデス山脈のピンク岩塩』が、凛としたやわらかな塩味をプラスします。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」ギネス世界記録に認定された看板スイーツ「塩バニラフィナンシェ」3個入ボックス

個包装だから、みんなに配るお土産や差し入れにもぴったりですよ。

まるで“クリーム爆弾”なスイーツがデビュー

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」常設1号店「横浜バニラ 横浜高島屋店」の店舗イメージ

これまでポップアップストアで販売されてきた「横浜バニラ」ですが、この秋、待望の常設1号店「横浜バニラ 横浜高島屋店」がオープン。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」横浜高島屋店限定の新作「クリームフィナンシュー ダブル生」

髙橋さんが“クリーム爆弾”と語る、横浜高島屋店だけの「クリームフィナンシュー ダブル生」(税込695円)がデビューしました。

ダブルなこだわりが詰まった「クリームフィナンシュー」

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」横浜高島屋店限定の新作「クリームフィナンシュー ダブル生」製作イメージ

フィナンシェにこだわる横浜バニラならではの特製生地は、シュー×フィナンシェを合わせた贅沢仕立て。

シュー生地と『塩バニラフィナンシェ』の生地を合わせて二度焼き上げるダブルテクスチャー製法で、ふわっ×しっとりが一体になった食べ応えのある新食感に。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」横浜高島屋店限定の新作「クリームフィナンシュー ダブル生」イメージ

生地の中には、特製のバニラカスタードクリーム×生クリームをたっぷり詰め合わせ。

生クリームは芳醇なマダガスカル産バニラ、上品で華やかなアグリコールラムを合わせ、軽やかさと口どけを追求したそうですよ。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」横浜高島屋店限定の新作「クリームフィナンシュー ダブル生」イメージ

表面には濃厚なバニラチョコをコーティング。

そっとふりかけた『アンデス山脈のピンク岩塩』が“まるで潮風のような味わい”を演出します。

横浜発のスイーツブランド「横浜バニラ」横浜高島屋店限定の新作「クリームフィナンシュー ダブル生」イメージ

「クリームフィナンシュー ダブル生」は9月27日(土)から10月17日(金)までの販売なので、食べ逃しのないようチェックしてくださいね。

※お1人様2点までの限定販売。

横浜バニラ

場所:横浜高島屋 地下1階 Foodies’ Port2

営業時間:10:00~21:00

※混雑状況により、整理券が配布される場合があります。

※販売方法は一部変更、または中止される場合があります。

公式サイト:https://yokohamavanilla.com

参照元:横浜バニラ株式会社 プレスリリース

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. クリームあふれる“フィナンシュー”は食べ逃し厳禁!ギネスにも認定された「横浜バニラ」の常設1号店がオープン
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。