『ピクミン ブルーム』10月はメキシコの伝統的な祝祭!! 怖いけどかわいらしい最新イベント情報ガイド【プレイログ#1021】

位置情報ゲーム『ピクミン ブルーム』では毎月テーマにちなんだデコピクミンが登場。

それらを追い求めるイベントが月々の醍醐味になっている。

そんな重要なイベントの最新情報がついに解禁された。

カラフルなガイコツでお出迎え

プレイログ第1021回目の今回は、2025年10月に開催されるディア・デ・ムエルトスイベントについておさらい。

開催スケジュールや入手できるデコピクミンの種類はもちろん、ディア・デ・ムエルトスというメキシコの伝統的な祝祭についても触れていく。

カラベラのデコを集めよう

ディア・デ・ムエルトスと聞いていまいちピンときていないひとも多そうな来月のメインイベント。

メキシコの伝統的な祝祭で日本でいうお盆のようなもの。

映画『リメンバー・ミー』の題材にもなっている“死者の日”と伝えたほうがわかりやすいかもしれない。

まずは名前だけ聞くと強そうなイベントの概要を確認していこう。

ディア・デ・ムエルトスイベントの概要

■開催期間
・2025年10月1日(水)AM0:00から10月31日(金)終日

■新デコ:カラベラ
・赤青黄白紫岩羽の全7種類

■入手方法
・イベントチャレンジ
→お題を達成すると金の苗などが入手できる
※特別なお題で必要な“ゆらめくキャンドル”も出る

今回ピクミンが身につけるデコ“カラベラ”とはスペイン語で“頭蓋骨”を意味している。

メキシコでは“死者の日”にカラフルなガイコツをモチーフにした民芸品や砂糖菓子を用意。

怖いイメージを抱きやすい死を、再生や命のよろこびを象徴するものと捉えらえるメキシコ文化のひとつだ。

■限定Miiコスチューム
・ゆらめくキャンドルを集める特別なお題

ちなみに、特別なお題を進めるうえで欠かせない“ゆらめくキャンドル”は、イベントチャレンジのルーレットや花植え、“カラフルなキノコ”で入手可能。

また、毎週末出現する“巨大なカラフルなキノコ”に挑めば、1度にたくさん稼ぐこともできる。

限定のMiiコスチュームを集めたいひとはぜひチャレンジしてほしい。

【週末限定:巨大な風変わりなキノコ】
・10月4日(土)から10月5日(日)
・10月11日(土)から10月12日(日)
・10月18日(土)から10月19日(日)
・10月25日(土)から10月26日(日)

さて、ディア・デ・ムエルトスについてもう少しだけ。

“死者の日”の起源はスペインによる征服前までさかのぼる。

アステカ王国を築いた先住民は、人が亡くなるとミクトラン(死後の世界)へ導くための祭事を行っていた。

それがスペイン入植後(16世紀)キリスト教行事と融合し現代のものになったという。

そんな“死者の日”には家族や友人が集まって故人を現世にお迎え。

生前の思い出を振り返りながら大切な時間を過ごしている。

ちなみにこの“死者の日”ことディア・デ・ムエルトスは2008年にユネスコ無形文化遺産として登録された国を挙げて行う盛大な祝祭だ。

死者の日について:メキシコ観光 PASELA

冒頭で触れた“死者の日”を題材にした映画『リメンバー・ミー』(Disney / Pixar)とは、過去の悲しいできごとから音楽を禁じられた主人公が、霊廟に飾られているギターを手にしたことをきっかけにテーマパークのような死者の国へ。

そこで先祖たちと再会し、元の世界に戻るため不思議な体験をしていく物語。

大切なひとへの想いを忘れずにいることの意味を学ぶとても素敵な内容なので、よかったらぜひチェックしてもらいたい。

映画リメンバー・ミー:Disneyサイト

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 『ピクミン ブルーム』10月はメキシコの伝統的な祝祭!! 怖いけどかわいらしい最新イベント情報ガイド【プレイログ#1021】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。