【福岡県柳川市】御鎮座200年の節目、三柱神社が「御賑会」開催!10基の山車が織りなす壮観な秋祭り
立花宗茂公・誾千代姫・戸次道雪公を祀る三柱神社は、10月11日(土)~13日(月)に秋季大祭「御賑会(おにぎえ)」を開催する。
御鎮座200年の節目を迎える今年は、10基の山車が参列。他にも「大競演会」「御賑会Jazz2025」「戦国柳川パークinおにぎえ」、飲食・物販出展など各種イベントを展開するという。
200年の節目を祝う秋の神事
「西国一の強者」と称された百戦錬磨の初代柳川藩主・立花宗茂公と、その妻・誾千代姫、そして岳父・戸次道雪の三神を御祭神とする秋季大祭「御賑会」。
三柱神社の中でも大切な神事であるこの祭りは、五穀豊穣に対する感謝祭として、神様を喜ばせるために始まったそう。
御鎮座200年を迎える節目となる今年は、例年にも増して盛大な行事が取り行われる。見どころのひとつは、囃子山車「どろつくどん山車」と「踊り山車」。
通常は「当番山車」が交代で割り振られるが、なんと今年は10基すべての山車が参列するという。10月12日(日)12:00からは、出御祭(本殿)並びに御神幸出御・御神幸行列で、三柱神社→日吉神社→八剣神社の順で3社を巡り、18:00に三柱神社にて「還御祭」が行われる。どろつくどんの場所は、GPSにて確認が可能になる予定。山車が勢ぞろいする貴重な機会、その圧巻の光景をチェックしてみては。
10月12日(日)18:30からは、高畑公園で「大競演会」が行われる。山車と踊りが一堂に会する華やかな場となるため、「御賑会」の大きな見どころといえるだろう。
10月11日(土)19:00にも、「踊り山車競演会」が京町第二駐車場で実施される。
さらに、「御賑会」限定の御朱印帳や御朱印も用意される。頒布は10月11日(土)~13日(月)19:00頃までの予定だ。
また、「切り絵御朱印」は10月1日(水)から頒布を開始する。
柳川の夜にJazzの音が響くライブも開催
最終日となる10月13日(月)17:00からは、高畑公園で「御賑会Jazz2025」も開催。出演アーティストは、アコースティックユニット・WA-OTOの中西圭三氏(ヴォーカル)、狩野泰一氏(篠笛、パーカッション)、宮本貴奈氏(ピアノ) が登場。他にも、米国コンコードレーベルからデビューしたジャズボーカリスト・Shiho氏、ヴォーカリスト&フリューゲルホーン奏者としてデビュー以来、国内外の舞台で活躍するTOKU氏、世界大会で8冠、十数の受領歴を持つという国際的ヴァイオリニスト・大曲翔氏も出演する。
有料観覧席は、公式Instagramに記載の専用フォームから申込可能。最新情報も随時更新されるとのこと。
また、「戦国柳川パークinおにぎえ」も高畑公園にて10月13日(月)に行われる。チャンバラ合戦、大型エアー遊具、紙製金甲兜制作体験、立花宗茂公のレプリカ甲冑着用体験など、大人から子どもまで楽しめる企画が目白押しだ。参加は無料、大型エアー遊具のみ1回300円。飲食・物販出店もあるので、美味しいグルメに舌鼓を打ちながら一息つけるのも嬉しい。
200年の節目に行われる、伝統と音楽が出会う三柱神社の秋季大祭「御賑会」。秋の風に包まれながら、特別な3日間を過ごしてみては。
■三柱神社秋季大祭「御賑会」開催概要
開催日:10月11日(土)御賑会始祭・競演会、10月12日(日)御神幸行列・大競演会、10月13日(月)御賑会納祭・柳川戦国パークinおにぎえ・御賑会Jazz2025 ※開催場所・時間は各イベントにて異なる。詳細は公式HPで確認を。
「御賑会」公式HP:https://mihashirajinja.org/pages/ceremony
「御賑会Jazz2025」公式Instagram:https://www.instagram.com/onigie_jazz
三柱神社 秋季大祭GPS詳細:https://www.gps-akihabara.com/event/yanagawa
(Kanako Aida)
The post 【福岡県柳川市】御鎮座200年の節目、三柱神社が「御賑会」開催!10基の山車が織りなす壮観な秋祭り first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。