”小人の長靴”が雨の日にお役立ち!さりげなく傘が自立するストレス解消アイテムでした

雨の日は折り畳み傘よりも長傘の方が使いやすいですが、出先で邪魔になりがちなのが悩みどころ。特に電車の中やカフェでは置き場所に困ります。

気軽に傘を“ちょい置き”できる

デメテル「カサアシ」1,408円(税込)※楽天価格

先日、ロフトに行ったとき、いつでもどこでも傘を自立させて置いておける長靴型のアイテムを見つけました。それが、こちらの「カサアシ」。

小人の靴みたいなサイズ感がかわいいこのアイテム。長傘に取り付けておくだけで、どこにでも傘を置けるようになります。

ぐりぐり押し込んでセット

使い方はとてもシンプル。カサアシの本体、アタッチメント、靴底の順に石突(傘の先端部分の、地面に接する棒状の部分)にセットするだけです。

傘の石突を固定するアタッチメントは、止まるところまでぐりぐりと回すように押し込むのがコツ。

たったこれだけで傘が自立するようになります。

注意点は、細い石突の傘には使えないこと。カサアシが対応できるのは、石突の太さが約1.2〜1.7cmの傘のみです。

ちなみに、靴の底部分は外して水を抜ける仕様になっているので、カサアシ内に水が溜まったときは水抜きをしてから使うのがおすすめ。

こまめに水抜きをしておけば、傘をさすときに溜まった水が「バシャッ」となることがなく安心です。

足で踏むと安定感アップ

カサアシの前部分を足で踏んでおくと、揺れや風などでバランスを崩しそうな不安定なシーンでも安心して使えます。

「踏むと汚れそうだな」と思ったのですが、水洗いしたら汚れが落ちました。多少汚れても問題無しなので、ストレスフリーに使えています。

自立してくれるって便利だなぁ

電車やバスを待っているときやコンビニでレジの会計をするときなど、「傘立てがないから傘を手に持ち続けるしかない」という不便さが解消されました。

傘置き場のないカフェで休憩するときや、玄関先に濡れた傘を置くときも自立してくれるので快適です。

「軽い」「かわいい」「便利」の三拍子が揃ったカサアシを傘につけておけば、雨の日のお出かけがちょっと楽しくなりますよ!

価格および在庫状況は表示された09月23日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ”小人の長靴”が雨の日にお役立ち!さりげなく傘が自立するストレス解消アイテムでした
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。