スヌーピーのサイコロキャラメルが可愛い! 新商品100点以上で迷っちゃう【スヌーピーミュージアム】

東京・南町田グランベリーパークの人気スポット「スヌーピーミュージアム」が、9月6日からリニューアル!
PEANUTS(ピーナッツ)コミック誕生75周年を記念して、展示やフォトスポットに加え、カフェや公園のアートもさらにパワーアップ。これまで以上に“スヌーピーだらけ”の体験が楽しめます。

今回は、リニューアルにあわせて登場した100点以上の新作グッズをご紹介。サイコロキャラメルやNEW ERA(ニューエラ)との豪華コラボも揃っています…!
スヌーピーミュージアムってどんな場所?

スヌーピーミュージアムは、アメリカ・サンタローザの「チャールズ・M・シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト(分館)。

ピーナッツの作者シュルツ氏の原画や貴重な資料をはじめ、ショップやカフェ、さらに隣接する鶴間公園にまでスヌーピーの世界が広がり、多くのファンに親しまれています。

※パワーアップした展示の内容は、こちらの記事から
新作グッズが100点以上登場!どれもかわいくて迷う!
ミュージアム1階「BROWN’S STORE(ブラウンズストア)」には、世界でここだけのグッズがずらり。

PEANUTSコミック誕生75周年記念の特別企画展「ザ・スヌーピー展 世界のともだちになった犬。」関連アイテムには、50年代のスヌーピーが描かれたマグカップや、名シーン入りのコミックトートなど、やさしい色合いが魅力のグッズが揃います。

続いては、「もっとスヌーピーだらけに」をテーマにしたパワーアップ関連の新作商品。

「NEW ERA」とのコラボではキャップやバケットハットが登場。スヌーピー刺繍が効いた大人かわいいデザインで、コーデのアクセントにぴったり。

どこか懐かしい。レトロ好きに刺さるコラボ商品
筆者の心を鷲掴みにしたのがこちらの「サイコロキャラメル(税込1,944円)」。

50年代のスヌーピーたちが描かれたパッケージ。銀の包み紙をあけて食べたあの頃を思い出して、懐かしい気持ちになれる逸品。
かわいいでしょう?
さらに、同じ黄色で目を引く「LAMY safari(ラミー サファリ)の万年筆(税込8,800円)」も魅力的です。

手紙を書くスヌーピーの愛らしいデザインで 、インクがなくなっても、LAMY万年筆用のリフィルに交換してずっと使えるのも嬉しいポイント。
どれを買うか迷ったら、トキメキを選びたい
ここでしか手に入れられない素敵なアイテムがたくさんあって迷いますが、新商品は、すべて数量限定のため、気になるアイテムは見つけたときがチャンス!
一部の商品は、BROWN’S STOREの公式オンラインストアでも購入可能です。
お見逃しなく!
●スヌーピーミュージアム概要
所在地:東京都町田市鶴間 3-1-4
開館時間:平日10:00~18:00、 土日祝10:00~19:00
休館日:2026年1月1日、2月17日
アクセス:東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅より徒歩4分
公式サイト:https://snoopymuseum.tokyo/
© 2025 Peanuts Worldwide LLC

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。