SDカードが8K動画撮影に耐えられるか検証 / Insta360 Ace Pro2で30分以上撮影した結果

8K動画、それも30pに対応した、驚異の映像パワーとポテンシャルを持つアクションカメラ「Insta360 Ace Pro2」。
当然ながら4K動画と比較して8K動画は大容量であり、記録するSDカードは、大容量データを受け止めるパワーが必要となる。




SDカード選びを間違えると悲しいことになる
8K動画を撮影するために「Insta360 Ace Pro2」を買った人や、買おうと思っている人は少なくないと思うが、SDカード選びを間違えると悲しいことになる。
特に旅先で美しい風景を撮影しようと思っていたにも関わらず、SDカードのスペックが8K動画を受け止められるレベルではなく撮影できなかった。……なんてことは絶対に避けたい。
では、どのようなSDカードを使用すると良いのか? 以下のコメントが書かれている。
<Insta360 Ace Pro2オンラインマニュアル / 一部引用>
「スピードクラスUHS-IおよびV30以上のexFAT形式でフォーマットされたmicroSD/TFカードを使用してください。 速度が遅いと録画に影響することがあります。 サポートする最大容量は1TBです。 互換性の問題で録画が止まることがあります。Insta360公式ストアで販売されている純正microSDカードの使用を推奨します」
公式は、Insta360公式ストアで販売されている純正microSDカードの使用を推奨している。そのうえで、以下のSanDiskのSDカードでも動作確認ができているという。

「SanDisk Extreme SDSQXAV-512G-GN6MN」をAmazonで購入
筆者は、長期の海外旅行のため、256GBのSDカードでは足りないと感じ、512GBのものを探した。公式発表のスペック条件に沿って探し、「SanDisk Extreme SDSQXAV-512G-GN6MN」をAmazonで購入した。
512GB、V30、UHS-I、そしてexFAT形式でフォーマットしたものである。


日の出を8K撮影したところ……
実際に海外の海辺で撮影をしてみた。赤道直下、気温は28度前後で、風は若干強め。そこで日の出を8K撮影したところ、問題なく30分以上撮影することができた。
筆者が停止ボタンを押すまで、何の問題もなく撮影できた(ちなみに8K動画は30分を経過すると新たなファイルに分割される)。ものすごく熱くなるということもなかったが、熱は環境によるかもしれない。

純正microSDカードの使用がベストだが
筆者が買った「SanDisk Extreme SDSQXAV-512G-GN6MN」は、見事「Insta360 Ace Pro2」の8K撮影に耐え抜いた。
Insta360公式ストアで販売されている純正microSDカードの使用がベストだが、仕様と容量とコスパに合わせてSDカードを選びたい。

(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。