女子大生に直接聞いた“勉強のおとも”はコレ! 集中力を支える推しお菓子7選

涼しくなる秋は勉強に集中しやすい季節。でも小腹がすくのもこの時期の定番ですよね。

そこで今回は、日本女子大学で“JWU PR アンバサダー”という大学の広報的活動をしている学生さん達に、勉強のお供にしている好きなお菓子を伺ってみました。

試験前や課題のお供にピッタリの“推しお菓子7選”をご紹介します。

キャンパスライフにピッタリ! 勉強のおとも・推しお菓子7選

1.『meiji THE Cacao(明治 ザ・カカオ)』
なゆさん:個包装のチョコレートを休憩時間に1、2個食べてリラックスしています。特に『meiji THE Cacao(明治 ザ・カカオ)』がお気に入りです。
パッケージのデザインもおしゃれだし、種類が豊富なのも嬉しいポイントです!

2.『HARIBO(ハリボー)』
なゆさん:硬めの食感のグミが好きで、見た目的にも面白い『HARIBO』がお気に入りです。

3.『大粒ラムネ(森永製菓)』
あかねさん:圧倒的に糖分補給ができます。そしてほかのお菓子に比べて眠くもならないです。勉強のおともとしても、体調が悪そうになったときにも手軽に口に入れることができるのも嬉しいです。甘ったるくなく、爽やかでちょうどよいです。

4.『忍者めし 梅かつお(UHA味覚糖)』
あかねさん:甘いものに飽きたときに! 絶妙にしょっぱく、かつおの香りが、まさに小腹が空いた食欲を満たしてくれて最高です。様々な梅のお菓子がありますが、これが一番!

5.『じゃがりこ(カルビー)』
6.『ポッキー(江崎グリコ)』
きさきさん:手が汚れないタイプのものが好きです。ほかには生協で売っている安くて見た目が可愛いものを選んでいます。

7.『キットカット オトナの甘さ(ネスレ 日本)』
ちかさん:私はチョコレートのお菓子が好きで、勉強の合間の糖分補給も兼ねて食べています。
色々ある中でも、キットカットは安定して美味しくて手軽に食べやすいのでお気に入りです! 私は少しビターな「オトナの甘さ」が好きなのですが、他にも様々なフレーバーが発売されていますし、お友達とシェアして食べても楽しいと思います。

ーーー ありがとうございました!

日本女子大学“JWU PR アンバサダー”とは?
日本女子大学を代表して、本学の魅力や特徴を「等身大の声」として幅広い世代に発信する学生組織。「学業・キャリア・サークル・課外活動」「ライフスタイル・キャンパス」と2つのカテゴリのチームに分かれて活動。

日本女子大学instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/japan_womens_university/

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 女子大生に直接聞いた“勉強のおとも”はコレ! 集中力を支える推しお菓子7選

erini (エリーニ)

漫画描くグルメ記者。バレエを踊ったりします。 食べ合わせを日夜研究中。犬好き。

ウェブサイト: https://linktr.ee/erini

TwitterID: erini_desu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。