マーナの「絶対にバッグの中が濡れない折りたたみ傘ケース」で付属の収納袋やめました

※本記事は2024年6月9日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 門岡 明弥
最近ゲリラ豪雨に見舞われることが多い気がします。折りたたみ傘なしでは、安心して外出できません。
しかし、折りたたみ傘を持って行ったはいいものの、ビショビショになった折りたたみ傘の収納って地味にストレスなんですよね。
付属している収納袋だと水が染み出てくることもありますし、そもそも袋に収納するのもちょっと手間がかかる……。
マーナの隠れた逸品

マーナ「hacobel吸水傘ケース 2Way」
そこで最近使い始めたのが、マーナの「hacobel」という吸水傘ケース。
これまで「折りたたみ傘の収納袋を別で買う」という発想は全くなかったのですが、たまたまマーナのオンラインショップで見つけて購入してみました。
最近お風呂用スポンジも紹介しましたし、マーナ製品への信頼感は絶大です。
バッグの中が濡れなくなった

内側は全面マイクロファイバーとなっており、吸水力は抜群!
ケース自体もちょっとだけ厚みがあるので、かなりビショビショの状態でも水が染み出てくることはありませんでした。
折りたたみ傘をしまうときって「どうしてもバッグが濡れるもの」と思っていましたが、「ちゃんと濡れない」のって思った以上に快適です。


ただ、コンパクトな折りたたみ傘を使っていても、ケースに入れることで収納時のサイズは大きくなります。
バッグにしまうとかさばってしまうのは、ちょっとだけストレスかもしれません。
バッグに取り付けられる

しかし、それは「バッグの中にしまう」場合の話。
実はこのケース、ボタンとテープが付いているためバッグに外付けすることもできちゃうんです。
商品名にある「2Way」とは、このこと!

僕はリュックのショルダーベルトに付けることが多いですが、トートバッグやショルダーバッグに取り付けることもできます。
何がなんでも濡らしたくない書類や機材がバッグの中に入っていても、これならもっと安心。また、外付けすることでサッと傘を出し入れできるようになるので、室内と屋外を行き来するときも重宝します。
マーナの「hacobel」、折りたたみ傘収納の最適解でした!
※こちらの記事は、2024年6月9日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

レインウェアの苦手だったところが全部解決! 雨が降ってない日も着たくなる一着を見つけた

雨に濡れた衣類、そのままにしてない? これを掛けておくだけでジメジメ&匂いをケアできるよ
価格および在庫状況は表示された09月12日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。