インディーゲーム情報を発信するライブ配信番組「INDIE Live Expo」が11月29日開催へ 紹介タイトルを9月30日まで募集中

「ゲームへの貢献」をテーマにインディーゲーム情報を発信し、これまで累計3000タイトル以上を紹介、全世界で累計1億を超える視聴回数を獲得してきたライブ配信番組「INDIE Live Expo」。その次回開催が2025年11月29日(日)の「INDIE Live Expo 2025.11.29」に決定し、紹介タイトルの募集を開始しました。

INDIE Waves 紹介タイトルを募集中

日本語・中国語・英語・韓国語で全世界同時放送を行う同番組。次回は100タイトル以上のインディーゲームを一気に紹介する「INDIE Waves」、注目タイトルの最新情報を重点的にお届けする「INDIE Spotlight」、毎年その年の優れたインディーゲームを表彰するアワード「INDIE Live Expo Awards」の3コーナーを軸にインディーゲームを紹介していきます。

この中のINDIE Wavesで紹介するタイトルを募集中。エントリ―は9月30日(火)23時59分まで受け付けます。

<「INDIE Waves」エントリー方法>
下記の「エントリーフォーム」より映像ファイル、テキスト情報、ゲームの資料など、必要な情報・素材をご用意の上、期日までに申請を行ってください。
◆エントリー締め切り:9月30日(火)11:59 AM(JST)まで
◆エントリーフォーム:https://indie.live-expo.games/entry/[リンク]
エントリー期間終了後、INDIE Live Expo事務局による登録情報の確認・審査を行います。審査後、10月中旬をめどに審査結果のご連絡をいたします。
※「INDIE Waves」では100本程度の紹介を予定しており、予定数を上回った場合は、適切な選考プロセスを経て紹介作品を決定させていただきます

キービジュアルと出演者を公開

新しい番組キービジュアルは、「グノーシア」などを手掛けたプチデポットのことり氏による「分かち合う希望」をテーマにしたイラストをフィーチャー。インディーゲームを取り巻く環境が大きく変化する中、手を取り合いながらそれぞれが前に進んでいけるように、という想いをイラストに込めているとのこと。

番組出演者に関する情報も公開されました。司会者には、「VALORANT」公式プロリーグ“VALORANT Champions Tour”の日本語公式キャスターなどで実績のある岸大河氏を起用します。日本語放送では、おなじみのわいわい氏、のばまん氏、やみえん氏も引き続き登場し、インディーゲームファンならではの視点やゲーム愛あふれるコメントで番組を盛り上げます。

開催概要
◆イベント名:INDIE Live Expo 2025.11.29
◆会期:2025年11月29日(日)
◆プラットフォーム:YouTube Live、Twitter Live、Twitch、ニコニコ生放送、bilibili、Steamほか

INDIE Live Expo
https://indie.live-expo.games/[リンク]

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. インディーゲーム情報を発信するライブ配信番組「INDIE Live Expo」が11月29日開催へ 紹介タイトルを9月30日まで募集中

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング