超人気居酒屋「かどや」店主が高評価を与えたうなぎ屋「うな正」に行った結果

超人気居酒屋「かどや」(東京都墨田区向島5-30-6)の店主が高評価を与えたうなぎ屋があります。
JR神田駅前にある「うな正」(東京都千代田区内神田3-11-1)です。
<黒かどやさんのXコメント>
「神田に来たらやっぱりうな正のうな丼だな。なんでも値上げで物価高の世の中で国産鰻のうな丼が1100円で買えるのはありがたい。中国産みたいに脂っこくなくてやっぱり国産うなぎは美味しいね」
神田に来たらやっぱりうな正のうな丼だな。なんでも値上げで物価高の世の中で国産鰻のうな丼が1100円で買えるのはありがたい。中国産みたいに脂っこくなくてやっぱり国産うなぎは美味しいね。 pic.twitter.com/ZpKW6XnC0W— 黒かどや (@kadoya1) October 3, 2023
実際に行ってみました。
お店はかなり狭い。
驚くほど狭いです。

でも、そんな狭い店内で生み出されるうな重は最高でした。
食べる前の段階で、極めて薫り高くて、香ばしさが食欲をわかせます。




写真だとわかりにくいかもしれませんし、小さく見えるかもしれませんが、うなぎ、イイ感じに肉厚。
それでいて、大判です。

その味は極上。
うなぎの質が良いのでしょう。
脂がたっぷり含まれた身をしているのに、くどさがいっさいなく、脂の旨味だけを強く楽しめるのです。
ガンガン食べ進められる。
強くおいしさを感じながら。

表面に、ほど良くパリパリ感を残しつつ、ふわっとした身が堪能できます。
うなぎは、大きくて肉厚であることが良さの重要ポイントではありません。
雑味が多く、脂が臭く、さらにプルプルとした嫌な食感をしたうなぎを出す店も多くあります。
そういううなぎ、気持ち悪くなるので、途中で食べたくなくなるんですよね。
でも、「うな正」ではそんなことはありません。
うなぎの質、タレの質、ご飯の質、すべてが黄金比率。
素敵なうなぎに出会えてよかったです。ごちそうさまでした。
昔から超人気で開店後すぐに満席になる大繁盛うなぎ屋で蒲焼きを食べたら盛り付けはゴミみたいだし捌き方は素人みたいだし焼きもガス火で皮がゴムみたいに硬いし油っぽくて途中でクドくなって食後は気持ち悪くなってしまった。こんなマズイうなぎに5500円も払って後悔だが食べないと分からないからな。— 黒かどや (@kadoya1) July 23, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。