着回し力もこなれ感も◎【UNIQLO : C】2025年秋冬コレクションのセーターとシャツの魅力を徹底解剖!

7月18日(金)より一部先行販売が開始されている、UNIQLO : C(ユニクロ:シー)2025年秋冬コレクション。9月5日(金)には全商品が発売となります。

今回は新作コレクションの中から、着回し力抜群な「スムースコットンクルーネックセーター」と「コットンコクーンシャツ」の2アイテムをご紹介。

サイズ選びのポイントにも触れているので、ぜひチェックしてみてくださいね。秋冬のおしゃれを盛り上げてくれること、間違いなしですよ。

①「スムースコットンクルーネックセーター」

『スムースコットンクルーネックセーター』6枚がハンガーにかかって並んでいる写真

「スムースコットンクルーネックセーター」(税込3990円)は、高いデザイン性でSNSでも話題を集めている注目アイテムです。

カラーバリエーションも豊富で、写真に映っている 01 OFF WHITE・09 BLACK・03 GRAY・69 NAVY・54 GREEN・15 RED ・61 BLUEに加え、19 WINE・38 DARK BROWNも展開されています。

エディターが『スムースコットンクルーネックセーター』Mサイズ・NAVYを着用(全身)身長153cm / Mサイズ・69 NAVY着用

「スムースコットンクルーネックセーター」のシルエットは、着丈が短く、袖が長いのが特徴。

短丈のセーターは、きれいめで洗練されたスタイリングに相性が良く、うれしいポイントですよね。

袖が長めのデザインは、袖口にほどよいたるみが出て、こなれ感を演出できるのが魅力的。ただ、手を下ろすと指先まで隠れる長さなので、普段ユニクロで選ぶサイズよりワンサイズ小さめを選んでもよいかもしれません。

こなれ感も着心地も◎

『スムースコットンクルーネックセーター』表面の質感をうつす写真

素材は、肌ざわりのよい綿100%。

着心地が良いうえに表面のきめが細かく、高見えするのが嬉しいポイントです。 

エディターが『スムースコットンクルーネックセーター』Mサイズ・NAVYを着用(上半身)

トレーナーとニットの中間のような質感かつ、肩が少し落ちたデザインのため、カジュアルに着こなせますよ。

襟元には、V字のガゼットが施されているのもかわいいですよね。

②「コットンコクーンシャツ」

『コットンコクーンシャツ』4種類がハンガーにかかって並んでいる写真

次にご紹介するのは、秋口に出番が増えそうな万能アイテム「コットンコクーンシャツ」(税込3990円)です。

69 NAVY・01 OFF WHITEの無地2種類と、06 GRAY・63 BLUEのストライプ2種類の4タイプが展開されています。

エディターが『コットンコクーンシャツ』 Mサイズ・BLUE着用(背面)153cm / Mサイズ・63 BLUE着用

こちらも丈が短めのアイテムなので、普通のシャツでは丈が長くなりオーバーサイズ気味になってしまうという方も、バランス良く着用できそう。

いつものサイズを選べば、かなりゆったりと着ることができそうなデザインです。

袖のボリューム感も、さりげなくかわいさをプラスしてくれますよね。

羽織っても一枚で着てもかわいい

エディターが『コットンコクーンシャツ』 Mサイズ・BLUE着用(背面)

生地にはハリ感があり、形がしっかりとしているのが特徴。

洗濯後はシワが気になりやすい素材のため、アイロンはしっかりかける必要がありそうです。

『コットンコクーンシャツ』 ボタンの仕様を写す写真

フロントボタンは隠れる仕様で、ボタンを閉めて一枚で着てもすっきりとした印象になります。

羽織っても、一枚で着ても◎ 秋口にたくさん活躍してくれそうなアイテムです。

人気アイテムになりそうな予感…。

今回は、 UNIQLO : Cの2025年秋冬コレクションから、「スムースコットンクルーネックセーター」と「コットンコクーンシャツ」をご紹介しました。

どちらも着回し力抜群で、これからの季節にとっても重宝しそうなアイテムですよね。

人気のサイズは早めに売り切れてしまう可能性もあるので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

 

 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 着回し力もこなれ感も◎【UNIQLO : C】2025年秋冬コレクションのセーターとシャツの魅力を徹底解剖!
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。