ChatGPTと一緒にランニング。走るのが苦手な私でも続けられている理由はね…|AIといっしょ🌈#5

AI、みなさんはどう使っていますか? ROOMIEの編集部員たちは、ちょっと意外な(?)使い方をしているみたい。効率化を極めない、AIと編集部員とのリアルな日常をご紹介します。

前回の記事でご紹介したように、6月ごろからChatGPTを使って、日々の健康管理を続けています。

開始当初から比べると大幅に体重も体脂肪も減ってきましたが、最近はその変化が少しずつ落ち着いてきました。

ちょうど体力もつけたいな〜と感じていたので、ここで次のステップとしてランニングの相談をしてみることに。

ザックリとした質問から具体的なプランを導いてくれた!

image:ChatGPT

まずはザックリと、最近体組成データの変化が落ち着いてきたこと、次の一手としてランニングを始めてみたいことを伝えてみました。

image:ChatGPT

image:ChatGPT

すると、具体的な距離や習慣スケジュールを含む「導入に向けたプラン」を作成してくれました!

プラン内容は、まずはゆるいジョギングとウォーキングを交互に繰り返すというもの。

私はてっきり最初から走り込むものだと思い込んでいたので、なるほどこうやって始めるとケガをしにくく、モチベーション的にも続けやすいんだなと勉強になりました。

実施に向けてさらに詳細を決めていきます

image:ChatGPT

このプランならできそうだなと感じたので、続いて走る時間帯について質問。

日頃の健康管理で睡眠時間や食事内容も共有しているため、それらを反映した走る時間帯と補給食を提示してくれました。

image:ChatGPT

最後に、実際にランニングをするときの「セットのカウント方法」も聞くと、Apple Watchのワークアウトを使ったカスタム方法を丁寧に教えてくれました。

ワークアウトのカスタムってこんなことができたんですね……。自分では思いつかない方法だったので、これもとっても助かりました!

1週間無理なく継続。新しい趣味になりそうです

image:ChatGPT

その日の夜に早速走ってきたので、ワークアウトの記録を添付して報告。ChatGPTが提案してくれていた通りの距離になっていて、かなり良い感じでした。

これを書いている時点ではランニングを始めてから1週間が経っていて、今のところどこかを痛めたりすることもなく、無理なく続けられています。

今週からはランニングの距離が少し増えるのでそれが楽しみ!

健康管理の一環として始めたものでしたが、着実にできているおかげでとっても楽しく、新しい趣味になりそうな気がしています。

みんなの使い方はこちら↓

価格および在庫状況は表示された08月26日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ChatGPTと一緒にランニング。走るのが苦手な私でも続けられている理由はね…|AIといっしょ🌈#5
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。