本当に歩きやすいサンダルに出会いました。 夏が終わっても愛用できる「マリブサンダルズ」の魅力って?

少し歩くと股関節が痛くなったり、膝に違和感を覚えるので、1年中ウォーキングシューズを愛用しています。

しかし、暑い夏には軽快なサンダルが気になりますね。

今年購入したサンダルは、とても歩きやすくて優秀なので紹介させてください。

マリブサンダルズ(MALIBU SANDALS)を選びました

MALIBU SANDALS/マリブサンダルズは、2015年に南カリフォルニア・マリブでサーファーのケヴィン・オニール氏によって設立されたサンダルブランド。

メキシコの伝統的な履物“ワラチ”からインスパイアされたサンダルを作っています。

そんなメキシコの伝統に、南カリフォルニアのエッセンスを加えたスタイリッシュなサンダルを展開しています。

動物素材を使わないビーガンブランドとして、知る人ぞ知る的ブランドでしたが、2022年から生産や販売の体制が整備され、入手しやすくなりました。

とっても快適な履き心地

デザインが目を引くMALIBU SANDALSですが、とにかく履き心地が良いのです

滑りにくいソールと、適度なフィット感があるため、タウンユースをはじめ幅広いシーンで履くことができます。

オシャレな見た目でありながら、スライドタイプをはじめ、トングタイプ、クロッグタイプなどさまざまなモデルが用意され、さらにビーガンレザー、ナイロンレザーアッパーに加え、クレープソール、コンフォートソールと、実に豊富なバリエーション

私が購入したのは「CANYON」

マリブサンダルズ(MALIBU SANDALS) CANYON(キャニオン) 12,100円(税込)

マリブはビーチだけでなく、キャニオン(渓谷)も身近にある自然豊かなエリアであり、デザイナーもトレッキングを好むことから名づけられたモデル。

「CANYON(キャニオン)」は、1970年代に人気だったメキシコのワラチサンダルの伝統を現代に伝えるマリブのシグネチャーモデルです

カラーは5色、サイズは21.5〜29までの8サイズ展開。

サポート力のある手編みの伝統的なワラチアッパーデザインがとても特徴的

アッパーストラップ素材にはポリエステル素材を使用。

フットベッドには、快適なフィット感のソフトなEVAフットベッド、履いてみると土踏まずのアーチサポートがちょうど良い感じです

EVAミッドソールが膝や股関節への負担を軽減してくれます。

こんなに歩きやすいサンダルははじめて

ホールド性が良いのでクルマの運転も不安なし。

濡れた歩道やタイル面でも滑らない優れたグリップ力

アッパーのデザインが落ち着いているので、黒のソックスと合わせると通勤時にも違和感がありません。

長く愛用したい一足

今年は夏の暑さ対策としてサンダル通勤を始めてしまいました

職場でサンダルに履き替える人もいるので、サンダルで通勤してもいいでしょう。

バリエーションやサイズにより売り切れになっていることも多いですが、夏物バーゲンの時期は割引価格で購入できるチャンスもあります。

ぜひ、夏が終わったあとや、来年も使うことを考えてチェックしてみてください

まだまだ暑い日が続くので今からでも活躍すること間違いなし。

ビーガンブランドが気になる人、サンダルは歩きにくい! と思い込んでいる人、通勤できるサンダルを探している人、マリブサンダルズをオススメします。

Tevaのスポサンを履くと、夏が来たって感じがする! 涼しさと履き心地を両立してくれる名作

ワークマンの「歩くだけでコンディションを整えるサンダル」ってどんな感じ…?履いて、過ごしてみたよ

価格および在庫状況は表示された08月22日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 本当に歩きやすいサンダルに出会いました。 夏が終わっても愛用できる「マリブサンダルズ」の魅力って?
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング