【滋賀県大津市】「こども大使」になって志賀の魅力を体験視察!親子で参加できる体験型イベントを開催


「青と緑のまち“湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」が、9月20日(土)・21日(日)、滋賀県大津市・JR湖西線志賀駅エリア一帯で開催される。

同イベントは、滋賀県・湖西を舞台に、親子で遊んで学びながら巡る体験型イベント。スタート地点はJR志賀駅。びわ湖の青と山々の緑が広がる美しいロケーションの中、子どもたちは“こども大使”に任命され、特製の大使バッジと視察マップを手にまちへ飛び出す。

楽しみながらも地域への関心が深まる仕掛けを用意



「青と緑のまち”湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」のミッション1は、大使になる。JR志賀駅で「子ども大使」に任命。大使バッジをつけて大視察スタートとなる。


ミッション2は、志賀の魅力を体験視察!大使の目で滋賀の魅力を発見。町の人や自然とのふれあいを感じよう。


ミッション3は、志賀の魅力をレポート!見つけた滋賀の魅力をまわりのみんなに伝えて広めよう。

当日配布される体験マップ

当日は、「大使バッジ」や「大使の任命状」に加え、体験マップや視察レポート用紙が、こども大使に渡される。全12か所の視察スポットでは、大使バッジをつけた子どもたちに向けた「特典」も用意されており、楽しみながらも地域への関心が深まる仕掛けがある。

さまざまな視察スポットを用意

「青と緑のまち“湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」は、「遊びながらまちを学ぶ」ことをテーマに、子ども自身が地域の魅力を体感・発見し、その魅力をレポートにして発信する取り組み。

イベント開催の背景として、JR志賀駅は「びわ湖バレイ」などの観光の起点として多く利用されており、そこから地域の自然やまちの魅力などを広く周知したいという想いがあるという。

子どもが地域の魅力を自ら発見し、発信する「こども大使」という役割設定。文部科学省が充実を目指している「探究学習」の要素を意識した設計。そして、内閣府が掲げる「地域の資源を活用した保育や教育の推進」に寄与する点が、同イベントのユニークさだ。


むかしながらの駄菓子屋さん「大玉製菓」、


「びわ湖バレイ」、


「小さな水族館びわこベース」、


「松の浦水泳場」も視察スポット。


大使歓迎特別企画のアイスワンダーランドにも注目だ。

「青と緑のまち“湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」の対象は3歳~中学生で、参加費は無料。ただし、各スポットでは有料の体験もある。

9月8日(月)までに公式HPから申し込むと、「大使バッジ」が必ずもらえる。事前申し込みがない場合でも、バッジに余裕がある限り、当日参加も可能だ。なお、9月9日(火)以降は先着順となる。

「青と緑のまち“湖西”『こども大使』の大視察Supported by 滋賀トヨタ」に参加し、親子で志賀の魅力に触れてみては。

■青と緑のまち“湖西”「こども大使」の大視察Supported by 滋賀トヨタ
日時:9月20日(土)・21日(日) ※両日開催時間は10:00~16:00
会場:滋賀県大津市 JR湖西線 志賀駅エリア一帯
公式HP:https://bluegreen-kosei.net/shigakodomo

(ソルトピーチ)

The post 【滋賀県大津市】「こども大使」になって志賀の魅力を体験視察!親子で参加できる体験型イベントを開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【滋賀県大津市】「こども大使」になって志賀の魅力を体験視察!親子で参加できる体験型イベントを開催
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。