一日をクリアな気持ちで始められるようになった、私の習慣。「パロサント」が毎朝の相棒です

体調が悪いわけではないのに、なんだか頭がすっきりしない朝ってありませんか?
私もそういう日がよくあって、モヤモヤが一日の充実感に影響してくることに気がついてから、メディテーションの時間をとるようになったんです。
お香もアロマも好きだけど、朝はこれ一択に

numuon「パロサント」1,580円(税込)
そこで手放せない相棒になったのが、「香木(パロサント)」。きっかけは、ヨガの先生がレッスンで炊いてくれたことでした。
甘くて軽やかな香りに思わずうっとり。
パロサント(Palo Santo)はスペイン語で「聖なる木」。南米のペルーやエクアドルに自生する香木で、古くから儀式やお清めに使われてきたそうです。
お香やキャンドルと違って煙が軽やかで、部屋にこもらないのも気に入っています。
使いかたは、その日の気分で

先端を少し炙ると、ツヤツヤした樹脂油がじわっと出てきます。

黒い煙から白い煙に変わるのを待ちます。

あとは部屋中に広げたり、身体に煙を回しかけたりして置くだけ。
特徴は、ココナッツのような甘さの中に、ほんのり柑橘を感じるウッディな香り。人工的な香りを含まない、自然そのままの香りです。
深呼吸が自然に深まり、むせやすい私でも苦しくありません。

気分次第で、軽く炙るだけの日もあれば、芯まで火を焚く日も。
普通の焚き火のように燃え上がることはなく、自然に消えます。

火をつけずに置いておくだけでも、ほのかに香りますよ。
とにかく長持ちする

火をつけると黒くなり、次第に火がつきにくくなります。

でも炭化したように見える部分も、鉛筆を削るようにすれば再び使えます。
1本で30回以上。毎日使っても1か月は余裕で持つので、コスパも抜群です。
朝のメディテーションに、スイッチが入る

メディテーションの前に少し炊くだけで、集中力がぐっと高まるのを実感。
まさに「スイッチが入る」ような感覚です。
おかげで、よりクリアな気持ちで一日を始められるようになりました。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。