スマホ充電器にもなる!「冷却プレート付きハンディファン」で荷物が減った。歩行&動画視聴中も涼しいな〜

今年は例年以上の猛暑。なるべく室内で過ごしたいけれど、スポーツ観戦などのイベントごとには参加したい……。

少しでも暑さ対策になればと、ついにハンディファンを購入しました。

冷却プレート付き&コンパクトなデザインが決め手

#OSHAMOBA「OSHAMOBA FAN」2,180円~(税込)※楽天価格

私が購入したのは「OSHAMOBA FAN」という商品。

本体のほか、充電用のUSBケーブル(USB Type-AからUSB Type-C)、肩掛け用ストラップ(全長60~110cm)がセットになっています。

ハンディファン選びで特に重視したのが「コンパクトな形状」と「冷却プレート付き」の2点でしたが、これは合格!

サイズは約168×80×29mmで、スマホよりちょっと大きいくらいのサイズ感。

本体の重さは約183g、容量5000mAh、最大約18時間の使用が可能です。

折りたたむと手のひらに収まるので、カバンの中でもかさばらず、持ち歩きもスムーズです。

オリジナルデザインで気分を上げる!

見てのとおり、名入れも可能。

名入れ+背景デザインが500円(片方のみでも同額)で追加できるので、オリジナルデザインで作成しました。

本体カラーは8種類、ドットやハート、チェック柄など19種類の背景、30種類のフォント、14色の文字カラー、5種類の文字の入れ方を選んでつくることができます。

文字だけや数字だけの記載、背景デザインのみのプリントも可能なので、デザインの選択肢がとにかく豊富なんです。

かなり悩みましたが、かわいいデザインに仕上がって大満足です。

ハンディファン以外の使い方もたくさん!

ファン部分は180℃の角度調整ができるので、首からぶら下げてネックファンとして使うこともできます。

ファンを起こせば、卓上ファンとしても使用可能。デスクワークの際にも便利です。

スマートフォンを置くこともできるので、動画視聴などにも活躍します。

付属のケーブルで充電できるのはもちろんのこと、本体裏にはUSB Type-Cの出力&入力ケーブルが内蔵されている点もポイント

出力にも対応しているので、スマホの充電バッテリーとして使うことができます。

5000mAhの大容量なので、一般的なスマートフォンを1回から1回半のフル充電が可能というのも心強いです。

前モデルより容量が1.6倍にもなり、さらに長時間使えるようになりました。

カンタン操作でしっかり涼しい!

使い方はとてもシンプル。本体下部分にある2つのボタンを押すだけです。

左側のボタンは風量調整用。押すたびに1→25→50→75→100→電源オフと変化し、5段階の風量調整ができます。

右側にある雪の結晶のようなデザインのボタンは、冷却プレートのオン・オフの切り替えボタン。電源オンの状態で押すと、ディスプレイ上に雪の結晶マークが現れます。

冷却プレートは約10℃で、肌に当てるとひんやりと冷たく、暑さを和らげてくれます。

ハンディファンとしてはもちろん、スマホの充電バッテリーとしても使えるのがうれしいポイント。外出先でスマホのバッテリーが切れる心配もなくなりました

ハンディファンが欲しいけれど、荷物が増えるのはイヤだな……。という方にもオススメの1台です。

スマホ充電器にもなる!「冷却プレート付きハンディファン」で荷物が減った。歩行&動画視聴中も涼しいな〜

20倍メントール配合で爽快「限定フェイスミスト×ハンディファン 」で最強冷感!

スマホ充電器にもなる!「冷却プレート付きハンディファン」で荷物が減った。歩行&動画視聴中も涼しいな〜

約1ヶ月使ってみて、「本当に助けられた暑さ対策グッズ」。3つ選ぶならコレです

価格および在庫状況は表示された08月02日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. スマホ充電器にもなる!「冷却プレート付きハンディファン」で荷物が減った。歩行&動画視聴中も涼しいな〜
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。