旅行用の歯ブラシケースは「タオル地」が正解だった! 湿気のこもりやすさを解消してくれたよ

※本記事は2023年12月30日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 街角レモン
外泊する際、マストで持ち歩くもののひとつに歯みがきセットがあります。
歯ブラシをケースの中に入れるのですが、使い終わった後のちょっと水気が残る感じが、なんとな〜く苦手で。
メッシュタイプのケースに買い換えようかなと思っていた矢先、コレが正解だったか!と思えるアイテムに出会えたんです。
今治タオルの歯ブラシケース

MOYO「MULTI CASE/NEZU」1,650円(税込)
それがこの歯ブラシケース。実はこれ、今治タオルでできているんです。
MOYO(モヨウ)は、「自分を大事にできる暮らしの道具」を扱うブランドで、歯ブラシやタオル・歯ブラシケースなどを展開しています。
印象的なグラフィックが描かれた歯ブラシが有名で、見かけたことがある方もきっと多いはず。

今回購入したのは、ケースそのものがタオル地になっている歯ブラシケース。
カラーは全部で8色で、わたしはベーシックなNEZUを選びました。
くるっとまとめてコンパクトに

中に入れてみるとこんな感じ。

収納ポケットは約6.5cmほどあり、歯ブラシを入れるには充分なサイズです。

歯ブラシ・舌ブラシ・歯磨き粉の3点を入れても問題なし!
カミソリやコンタクトケースなど、ちょっとしたケア用品の収納にもちょうどよさそうです。

あとはくるっとまとめて紐を巻きつければOK。
かさばることなくカバンにインできるので、外出や旅行先への携帯にぴったりです。
清潔に使い続けられる

タオル生地であることのメリットって、使ってみるとかなり多いんです。
まずは、急速分解消臭・ブリーズブロンズ機能付きであること。
これによるはっきりとした効果はたしからないですが、たしかに水気がこもったようなイヤなにおいを感じることはありません。
そして濡れた歯ブラシを入れてもタオル生地が水を吸収し、自然に水切りできるのも◎。

もちろん洗濯もできるので、使い終わるたびにハンカチ感覚で洗濯してもOK。
今のところ生地がヘタることなく、清潔に保つことができています。
手元や口元を拭くのにも◎

出先でコップがないと手で水をすくって口をゆすぐこともありますが、そんなときにタオル代わりになるのもうれしいポイントです。
そしてさすが今治タオル。肌触りも気持ちいい〜。

直感的にビニール素材のほうが衛生的なのかなとも思いましたが、実際に使用してみるとやはり“都度洗い”できることの安心感がすごい……!
そして従来の歯ブラシケースであるあるだった、なんとなくベタベタするあの感じともおさらばできてかなりストレスフリーです。
ケースでありタオル代わりにもなる、一石二鳥なアイテムに出会えました。
※こちらの記事は、2023年12月30日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

無印良品の「とにかく小さいケース」。旅行でも絶対持ち歩く理由はね…

旅行や銭湯に行くときは「防水なのに中が乾燥するフラットバッグ」が便利すぎる!
価格および在庫状況は表示された07月27日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。