在庫復活のたびに一瞬で売り切れる「Anker×コクヨ」のガジェットポーチ、Amazonで再販してるよ!

※本記事は2024年12月27日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by 門岡 明弥
旅行や出張のとき、ガジェット類をどうやって持ち運ぶかいつも迷います。
充電器やケーブル類、マウスにイヤホン。全部いい感じに収納できるアイテムがほしい……と思うこと、ありませんか?
そんな時に役立つのが、最高のコラボによって生まれた「ガジェットポーチ」なんです。
Anker×コクヨのガジェットポーチ

Anker「Anker Smart Pouch」3,980円(税込)
昨年11月14日に発売した「Anker Smart Pouch」。
Ankerのガジェットポーチって何気に初登場な気がしているのですが、なんと文房具メーカー・コクヨとの共同開発によって生まれたアイテムなんです。Anker×コクヨ、まさに夢のコラボ。

開いてみると、収納スペースがたくさん!
底面の幅やインナーポケット、ホルダーバンドなどポーチ内部はさまざまなAnker製品にジャストフィットするように設計されています。
Anker製品をはじめとするガジェット類の整理にはもちろん、文房具や常備薬、スキンケアアイテムの持ち運びにも重宝しそう。
実際に収納してみる

仕事でよく使うガジェット類を並べてみました。さっそく、ひとつずつ収納していきます。


Anker製品に限らず、全体的にちょうどよくフィットしてくれた印象です。
収納場所が細かく分かれているから、中でごちゃごちゃしないところも◎。サッと取り出しやすいし、ガジェット同士がぶつかることによるダメージも防げますね。

ひとしきり収納できました! 最初は「入り切るかな?」と感じる部分もありましたが、実際に入れてみると全然へっちゃら。
ファスナー付きのポケットは今回使っていませんし、中央の広いスペースにもまだまだ余裕があります。見た目以上の収納力です。
自分なりの収納方法を模索

ちなみにUSBハブはちょうどいい収納場所が見つからなかったので、こんな感じにしました。真ん中に置いただけ、です。
おそらくケーブルを収納している場所にフィットすると思うのですが、そうするとケーブルが中でごちゃごちゃしそうなんですよね……。何を優先するかがちょっと難しいけど、いろいろ考える時間も楽しさのひとつ。

おそらくもっとフィットする方法もあるはず。使い続ける中で自分なりの収納方法を模索していこうと思います。
バッグに入れてもストレスフリー

厚さは約5cmと薄型サイズ。中にどれだけガジェットを収納しても、バッグにスッと入るのはうれしいポイントです。
僕は使っていませんが、背面にはB5サイズのノートやiPad mini(第6世代・第7世代)を差し込めるポケットもあります。Kindleを入れてもよさそう。

サイズ感と収納力のバランスが絶妙で、「さすがAnker×コクヨのポーチ!」といった使用感でした。
素晴らしい使い心地だったので追加でもう1個欲しいと思っているのですが、公式ストアやAmazonでは在庫切れの状態がしばらく続いていました。しかし、両サイトで在庫が復活しているのを先ほど確認!
今年の2月ごろに一度在庫が復活しましたが、一瞬で狩りつくされてしまって悔しい思いをしたのは僕だけではないはず。狙っていた人はこの機会をお見逃しなく!

「ふつうの充電器」やめてよかった!CIO新作の小さすぎる充電器にしたら驚くほど快適になった
価格および在庫状況は表示された07月22日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。