【Amazonプライムデー最終日】ワンプッシュで開けられて、液垂れもしない。この保存びんはリピ確定です

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
 

▶︎本日14日(月)23:59まで!Amazonプライムデー
 

万能調味料「玉ねぎ麹」と出会ってはや1年。

忙しくても、これだけは絶対に手作りして常備しています。

ただ、保存方法は納得できていませんでした。ラクさ重視でジッパーバッグに入れていたところ、使っているうちにギトギトになってしまうんですよね。瓶は煮沸が面倒なわりに使いにくいし……。

最適解は知る人ぞ知る名品でした

手間や洗い物はなるべく増やさず、清潔に手作り調味料を保存できるアイテムがあったらな…。そんなわがままに応えてくれたのが、セラーメイトの名品「ワンプッシュ便利びん500」。

ザ・保存瓶という感じのベーシックなルックスですが、他とは一味違ったんです。使いはじめたばかりですが、すでに買い足しも検討しているくらい気に入りました。

ポンっと片手で開けられる

一見、よくある保存瓶のように見えますが、唯一無二の便利ポイントがあります。

それが、「ワンプッシュでフタを開けられる」ところ。フタについたフックを押すだけで、ポンッと片手で開けられます。

おかげで、調理中の調味料ちょい足しもスムーズ。

毎回ジッパーバックからスプーンですくい出すのがプチストレスでしたが、この保存容器に変えてからは振り下ろすだけで投入できるように。洗い物を増やすこともなくて、とっても快適です。

意外と単純!なのに超優秀な注ぎ口

シリコンゴム製の注ぎ口がとっても優秀で、密閉製が高く、保存中の液漏れを防いでくれます。注いだあとはピタッと注入を止めてくれるので、 注ぎ口周りがギトギトになることもなく快適でした。

優秀なわりに、意外にも瓶に被せてあるだけというシンプルな取り付けには驚かされました。

あまりの単純さに、「調味料と一緒にパッキンが落ちてくるんじゃないか?」と思いましたが、調味料が入ったままぶんぶん振り下ろしてもパッキンが外れしまうことはありませんでした。意外にも頑丈なようです。

逆に、めくれば簡単に剥がせるのはありがたく、中身の詰め直しを手軽にできました。

すみずみまでキレイを保ちやすい

フタの部品は、パッキン注ぎ口以外も細かく分解できました。

フタ、フタ止め、パッキン注ぎ口はそれぞれ100℃以上の耐熱仕様だったので、容器と一緒に煮沸しちゃいます。保存瓶は清潔さ命ですから、すみずみまでしっかり洗えると食材の持ちもよくなりそうですね。

ガラス製容器なのでニオイや色移りしないのもポイント。玉ねぎ麹の強い香りも洗浄&煮沸ですっかりキレイな状態に戻りました。

煮沸消毒はやっぱりちょっとだけ面倒ですが、便利さはそれ以上。いくら使い捨てがラクでも、もうジッパーバッグには戻れません。

長く愛用していきたいな

1本約1200円と決して安いわけではありませんが、親から子どもへ引き継げるくらい丈夫というので、長い目で見たらコスパも悪くないかも。

なにより、手作り調味料保存のハードルがグンと下がりました。付属のレシピブックも参考にしつつ、いろいろ作って楽しみたいと思います。

マイボトルに入れるだけ水道水が好きになりました

本日23:59まで!Amazonプライムデー

現在、Amazonでは年に一度のビッグセール「Amazonプライムデー」を開催中。日用品から大型家電まで、いろいろなものがとってもお得に買える大チャンスです。この機会に生活必需品を買いだめしておくもよし、奮発して欲しかった家電を買うもよし。終了前にお見逃しなく!

▶セール会場はこちら

▶セールの人気商品

①Apple AirPods 4 ワイヤレスイヤホン

②Apple 11 インチ iPad Air (M3)

③Apple 2022 13インチMacBook Air

Photo: にしやまあやか

Source: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

価格および在庫状況は表示された07月14日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【Amazonプライムデー最終日】ワンプッシュで開けられて、液垂れもしない。この保存びんはリピ確定です
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。