新大阪駅からの新幹線車内で食べてもOK!? りくろーおじさんのチーズケーキの「すぐ食べられるキット」

4月に開幕した、大阪・関西万博。他県からの方は、新幹線で新大阪駅を経由し夢洲駅に……という方も多いことだろう。
新大阪発の新幹線では、しばしば551蓬莱の豚まんや、大阪名物のたこ焼きを食べることについて議論が巻き起こっている。「豚まんテロ」といったようなワードもメジャーになった感がある。

関連:
新幹線、新大阪から始まる「豚まんテロ」「たこ焼きテロ」強烈な臭いはルール違反?
https://www.bengo4.com/c_23/n_5316/[リンク]

「新幹線で551豚まん論争」に一石? セクシー女優・桃乃木かなさんが画期的な食べ方を『Twitter』にアップ
https://getnews.jp/archives/2028214[リンク]

大阪土産といえば「551蓬莱の豚まん」に並んで「りくろーおじさんのチーズケーキ」あたりが有名であろう。
その「りくろーおじさんのチーズケーキ」は新大阪駅でも売っているが、「すぐ食べられるキット」なるものも販売している。紙皿、フォーク、お手拭きがそれぞれ2個ずつ、プラスチックのナイフ1つがセットになって100円である。

関連:
大阪土産を食べたいけど551の豚まんは匂いが心配…→りくろーおじさんのチーズケーキ店では「新幹線ですぐ食べるセット」を売っていた
https://togetter.com/li/1470555[リンク]

過日、お昼どきに新大阪から東京行きの新幹線に乗ったとき。551のものかどうかは不明だが、すぐ近くから豚まんの香りが……。それ以外にも、お弁当などを食べる方がチラホラと。

この状況であれば多分OKだろうと、筆者も「りくろーおじさんのチーズケーキ」を車内でいただくことにした。

箱を開けてビニールを剥がすと、甘く食欲をそそる香りが漂うものの、テロとまでは行かないかな……?

1個1380キロカロリーなのでさすがに全部食べることはなかったが、「すぐ食べられるキット」を使ってしばし幸せな時間を過ごしたのだった。2人でシェアするのにちょうどいいこちらのキット、販売は新大阪駅限定とのことである。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 新大阪駅からの新幹線車内で食べてもOK!? りくろーおじさんのチーズケーキの「すぐ食べられるキット」

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

-->
-->