ベッドサイドにも置けるコンパクトなコレ、24畳の部屋でも使えます【ROOMIEライターのコレ気になる】

本記事では、そんな彼らが、今気になったものを紹介していきます。
洗濯物を乾かしたり、冷房と併用して空気を循環したりと、これからの季節出番がグンと増えるサーキュレーター。
わが家にも現在2台のサーキュレーターがあり毎日稼働中なのですが、サイズが大きく、床にしか置けないのが悩み。
そこでベッドサイドや卓上でも使える小型サーキュレーターを探していると、理想的なアイテムを発見しました。
小型だけどパワフルなサーキュレーター

EPEIOS「サーキュレーターファン COCO」6,980円(税込)
こちら、EPEIOSの「サーキュレーターファン COCO」です。
コンパクトなサイズ感ながらパワフルなモーターを搭載したサーキュレーターで、なんと最大24畳のお部屋に対応してくれるのだそう。
首振り機能もついており、効率的に空気を循環してくれます。

コロンとしたフォルムがかわいらしく、インテリアにも馴染むシンプルなデザインなのがグッド。
サイズは横24.2cm・奥行き20.3cm・縦29.3cmほど。このサイズ感であれば、移動もラクラクです。
シーンに合わせて使いやすい
8段階の風量調整が可能な送風モード、就寝時に便利なおやすみモード、優しいそよ風で連続運転するベビーモードの3つの送風モードを搭載。さまざまなシーンに合わせて使うことができます。
また、送風範囲は、左右70°の自動首振り機能と上下100°の送風角度調整(手動・固定)に対応しているというのもうれしいポイント。
デスクやテーブルなどの卓上でも、キッチンなどのちょっとしたカウンターの上にも置いても使いやすそうです。
寝る前にも最適

わたしが一番使ってみたいなと思うシーンは、夏場の寝る前。なんと、おやすみモードを選べば段階的に風量を落とし最終的に風量1で運転してくれるのだそう。
個人的に、眠り始めはパワーが欲しいけど眠ってからはやさしい風で十分なので、これを自動でやってくれるなんてありがたすぎる〜。
さらに最小風量1での運転時には、わずか23dB(木の葉が触れ合う音ほどの静かさ)という静音設計なので、眠りを妨げることもなさそうです。

リモコンで操作することもできるので、ちょっと離れた場所からでも立ち上がらずに使用できますよ。
夏の必需品になりそう

毎日使っても家計の負担にならない省エネ設計なので、これなら冷房と併用して快適な空調環境を作ることができるはず!
コンパクトながらここまで機能性が高いサーキュレーターってなかなかないかも。これからの季節の必需品になりそうです。

10年間作り続けている「サマーレモンドリンク」。家にあるもので1分で作れるよ!

クーラーのない部屋の窓に「断熱フィルム」を貼ってみたら、PCやカメラを暑さから守れそうだった
価格および在庫状況は表示された06月08日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。