愛知・半⽥エリアの発酵素材とカカオが響き合う「Fermentation chocolate」発売


愛知県の⽼舗蔵元の発酵素材と、発酵⾷品であるカカオを掛け合わせた「Fermentation chocolate(ファーメンテーションチョコレート)」が誕⽣。発酵素材のまろやかさとカカオのコクが重なり合う、“愛知らしさ”を凝縮した特別な1粒で、味噌、酢、みりんを使った3つの味が楽しめる。

“発酵×発酵”チョコレート

“発酵×発酵”のチョコレート「Fermentation chocolate」の開発を中⼼的に担ったのは、⾷品メーカーで⻑年商品開発などに携わってきた⾚野裕⽂⽒(※1)と⻄出⿇⼦⽒(※2)だ。2022年よりチョコレートと地域の発酵⾷品をテーマに企画し、試作や改良、イベントでの販売等の活動を⾏ってきた。

今回はそのレシピを元に、愛知の3つの蔵元と洋菓⼦店であるカレット洋菓⼦店、半⽥市観光協会が協働して商品化。3つの蔵元の味わいが1つの箱に詰まった、他にない商品が誕生した。


「Fermentation chocolate」は1,500円(税込)。5⽉17⽇(土)より、半⽥⾚レンガ建物にて販売されている。なお、Fermentationは発酵を意味する英語だ。

開発までのストーリー

発酵は⽇々の⽣活に根ざした知恵であり、味の可能性を広げる⽂化。愛知県の発酵⽂化を⼿軽においしく、ちょっと誇れるお⼟産として届けたい…そんな想いから、愛知県を代表する発酵素材(三年熟成⾖味噌、純酒かす酢、本格みりん)に、同じく発酵⾷品であるカカオを組み合わせた特別なチョコレートが誕⽣した。

チョコレートもカカオ⾖が酢酸発酵して、特有の⾵味や⾹りが⽣まれる⾷品だ。そこに⽇本伝統の発酵素材を掛け合わせることでより旨みの層が深まる。


みりんの⽢さ・酢の酸味・味噌の塩味と旨みが、チョコレートと絶妙なバランスになるよう、何度も試作を繰り返した結果、伝統と⾰新が融合した新感覚の⼀品に仕上がった。発酵⽂化に馴染みがない人も、スイーツを通じてその奥深い味わいを気軽に感じられるのでは。

3つの蔵元とコラボ


「Fermentation chocolate」は、100年を超える伝統を持つ3つの⽼舗蔵元による発酵素材とのコラボレーションによって誕生した。その深みのある美味しさとチョコレートの調和が同商品の魅⼒だ。

⽢いお酒の⾵味は、1910年創業、愛知県碧南市にある⾓⾕⽂治郎商店のみりんによるもの。国産もち⽶と⽶麹、本格焼酎で仕込んだ古式純⽶本みりんを使⽤し、上品でまろやかな⽢みがカカオのビター感を引き⽴て、⼝溶けに優しい余韻を残す。

ほんのり⽢酸っぱい酢は、1804年創業、半⽥市のミツカンの酢を使用。酒粕を⻑期発酵・熟成した「三ツ判⼭吹」を使⽤し、まろやかな酸味が、チョコレートの⽢みにアクセントを加え、爽やかな後味を引き⽴てる。

塩キャラメルテイストは、1818年創業、知多郡武豊町の伊藤商店の味噌によるものだ。3年天然醸造の「傳右衛⾨みそ」を使⽤。⽊桶でじっくり熟成された⾖味噌は、深いコクと旨みがあり、チョコレートの⽢みに奥深さを加える。

3つの蔵元があるのは、愛知県の知多半島にある半⽥市と武豊町、そして三河エリアの碧南市。この⼀帯は、⽇本の中でも特に発酵⾷品の種類や蔵が多く、独特の歴史や⽂化があるため、発酵好きな人から注⽬されている。半⽥市を中⼼に広がっているため、最近では「半⽥エリア」とも呼ばれる。


「Fermentation chocolate」のおすすめの食べ方は、1粒を3口に分けてゆっくりと食べる方法だ。みりん、酢、味噌の順に味わうのがおすすめで、味の移ろいと広がりをじっくり体感してほしいとしている。

なお、みりんのアルコール分は煮切って飛ばしているため、子どもや妊娠中の人にも安心だ。


この機会に、半⽥⾚レンガ建物にて、発酵素材とカカオが響き合う「Fermentation chocolate」を購入してみては。

■Fermentation chocolate
販売先:半⽥⾚レンガ建物
住所:愛知県半⽥市榎下町8番地

半⽥⾚レンガ建物HP:https://handa-akarenga.com

※1 「ミツカンのお酢博⼠」と呼ばれる、⾷酢エキスパート社員。1979年、現在のMizkanに⼊社し、⾷酢の基礎研究やマーケティング、⾷品開発などを担当。2007年「⾷酢の健康機能とおいしさの解明に基づく新飲⽤⿊酢の開発」に関する研究で、農芸化学技術賞を共同受賞。現在は⾷酢エキスパート社員として⾷酢の啓蒙活動に携わる。
※2 ⾷品メーカーに勤務し、主にメニューや商品開発など味作りに関する業務に携わる。会社勤務の傍ら、フランス菓⼦・和菓⼦など各⽅⾯の専⾨家に⻑年師事し、レッスン講師やアドバイザーとしても活動。国内外の郷⼟菓⼦・伝統菓⼦の採集・再現や、「地域と伝統」をテーマにした新しい菓⼦作りにも取り組んでいる。

(さえきそうすけ)

The post 愛知・半⽥エリアの発酵素材とカカオが響き合う「Fermentation chocolate」発売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 愛知・半⽥エリアの発酵素材とカカオが響き合う「Fermentation chocolate」発売
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。