【山梨県山中湖村】キャンプ文化を体感できる日本初の「キャンプ椅子ミュージアム」が山中湖にオープン
「オンウェー」は、山梨県山中湖村に日本国内において初めて(※)のキャンプ椅子専門ミュージアム「オンウェーデザインミュージアム」を、4月16日(水)にオープンした。
キャンプ文化の魅力を再発信して市場活性化を目指す
1995年に東京で起業したオンウェーは、アウトドアファニチャーのデザインと製造を手がけ、多くの人気商品を開発し、日本及び欧米に自社オリジナル製品を販売している。設計とデザインは東京事務所で、製造は中国の関連会社に依頼している。
2024年5月に「オンウェーデザインミュージアム」を山中湖村にてオープンし、4カ月の冬季休館とリニューアルオープンを経て、今月に再開館した。コロナ禍以降低迷するキャンプ用品市場の活性化を目的に、アウトドアの聖地・山中湖に立地することで、キャンパーや観光客への訴求力を高め、キャンプ文化の魅力を再発信していく。
キャンプファニチャーの進化を体感できるミュージアム
「オンウェーデザインミュージアム」は、創業30年間に開発した過去・現在のキャンプ椅子約100点を展示しており、日本のキャンプファニチャーの進化を見ることができるミュージアムだ。過去の人気商品、ヒット商品、試作品、コンセプトモデル、創作のプロセスなどの特別公開や、実際に座って体感できる体験展示コーナーも用意されている。
屋外には、椅子、テーブル、焚火、テントの体験ができる「体験広場」もある。
館内の「玄関ホール」は、
椅子を並べて講演、発表会、映像、ワークショップなど40人収容できる「多目的ホール」としても利用される。
「大展示室」や、
「廊下」でも、さまざまな展示を楽しむことができる。
「歴史回廊」には、1995年の創業時から現在までの進化を時系列で展示している。また、「イノベーションゾーン」では、国内で約35件ある特許や意匠取得の数々、「未来ラボ」ではデザイン教育に力を入れている次世代の育成の成果を展示。
製造現場の再現ゾーンでは、モノづくりの楽しさを伝えている。製造プロセスや、
代表する商品の構造の展示、
商品化した学生作品も展示されており、さまざまな角度からキャンプ文化を楽しむことができる。
創業30年の歴史と技術が凝縮された「オンウェーデザインミュージアム」を訪れて、オンウェー商品の歴史的な変遷を通じ、日本のキャンプ文化の奥深さを感じてみては。
■オンウェーデザインミュージアム
住所:山梨県南都留郡山中湖村235-5
開館時間:10:00~16:00(季節変動あり)
入場料:大人500円、小学生以下無料
構内駐車場:7台
オンウェー公式サイト:https://www.onway.jp/home/
※ オンウェー調べ
(山本えり)
The post 【山梨県山中湖村】キャンプ文化を体感できる日本初の「キャンプ椅子ミュージアム」が山中湖にオープン first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。