キッチンに足りなかった収納&作業スペースを「置くだけ」でササッと増やせた話

ごちゃつきがちなキッチン周りの収納スペース。
つい目に入ってしまう場所だからこそ、なるべくならいつもキレイを保ちたいですよね。
シンプルなデザインのレンジ下収納

RASIK 「キッチンが便利に整う レンジ下収納(スライドテーブル・引出し付き)」 7980円(税込)
そんなときに見つけたのが、こちらのレンジ下収納。
キッチンのカップボードの上にそのまま置くタイプで、取付や組み立て不要。届いてすぐに使うことができます。
サイズは幅50㎝×奥行40㎝×高さ15㎝で、重さは約9.5㎏とずっしりとした重みがあります。

上段には引き出しが2つあり、キッチンの小物を収納可能。
奥行きがしっかりあるので、長めのアイテムもしまえるようになっています。

下段には、片手でサッと引き出せるスライドテーブル付き。
レンジ下収納グッズでも引き出しタイプは数多くありますが、スライドテーブル付きは少ないのでありがたい……!
スライドテーブルの耐荷重は2㎏。お料理の一時置きや、食器を置いても安心です。
ただし転倒防止のために、アイテム本体の天板には何かしら物を置いておく必要があるので、そこだけは注意が必要です。
コンパクトなスペースにたっぷりの収納力!

今までは、トースターと電気ケトルを置くだけのスペースだったこちら。
ラップやキッチン小物はトースターの上や手前に置いたままの状態で、ごちゃついた見た目がいつもプチストレスでした。

このアイテムを下に置けば、あっという間に収納力アップ。
ラップや小物類の居場所ができ、見た目も常にスッキリとした状態をキープできるようになりました。

隣には炊飯器をセットしたので、スライドテーブルはお茶碗の一時置きとして愛用しています。
浅めの引き出しだからこそ使いやすい

上段の引き出しに、実際に使っているキッチン小物を収納してみました。
ラップはメーカーにもよりますが、ロングタイプでも問題なく合計3本収納することができました。
毎日使うものなので、すぐにサッと取り出せる場所にしまえるのがありがたい。

もうひとつの引き出しには、ドリンクセットを収納してみました。
浅めの引き出しは、ドリップコーヒーやティーバッグの収納にぴったり。

他にも、意外と場所をとりがちなふりかけやお弁当グッズを収納するのも良さそう。
引き出しの中でもごちゃつきやすい小物類をまとめるのにちょうど良いサイズ感でした。
このアイテムのおかげでキッチンがスッキリ&収納力もアップしたので、毎日の料理がぐんと楽しくなっています。

Amazonの収納ラックで、シンク下のごちゃつきが5分で解決!

山崎実業のシリコーンバンドが新しい定位置を作ってくれた!
価格および在庫状況は表示された05月03日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。