巨大ラージャン襲来!大阪・関西万博の「Japan Expo Paris in Osaka 2025にて「モンスターハンター」POPUPショップが開催

巨大ラージャン襲来!大阪・関西万博の「Japan Expo Paris in Osaka 2025にて「モンスターハンター」POPUPショップが開催


Matomo

2025年4月26日(土)と4月27日(日)の2日間、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」内で開催される「Japan Expo Paris in Osaka 2025」にて、人気タイトル「モンスターハンター」をテーマにしたPOPUPショップが展開されます。
オリジナルグッズ販売のほか、圧倒的な存在感を放つ等身大「金獅子 ラージャン」のバルーン展示も予定されており、シリーズファンには見逃せないイベントとなっています!

等身大ラージャンが出現!圧倒的スケールでフォトスポットにも

金獅子 ラージャン – PR TIMES

カプコンのアンテナショップ「カプコンストア」が今回出展するPOPUPショップでは、大阪・関西万博限定の「モンスターハンター」オリジナルグッズのほか、最新作「モンスターハンターワイルズ」のパッケージソフトも販売されます。
注目の実寸大「金獅子 ラージャン」バルーンは、高さ約4メートル、全長約6メートルという迫力満点のフォルムとなっていて、フォトスポットとしても利用できます。

限定コラボ商品も登場!万博でしか味わえない特別なラインナップ

 EXPO2025「モンスターハンター × 神戸凮月堂」 ミニゴーフルフル缶セット – PR TIMES

POPUPでは「モンスターハンター」と神戸凮月堂のコラボによる ミニゴーフルフル缶セットも販売されます。
人気モンスター「フルフル」をモチーフにしたパッケージで、バニラ・ストロベリー・チョコレートの3種類の味が楽しめます。
この商品は、万博内オフィシャルストアでも取り扱われていますが、POPUPショップでも直接購入可能です。

EXPO2025「モンスターハンター × 神戸凮月堂」ミニゴーフル缶セット :

価格 :
1,620円(税込)

内容 :
3種の味(バニラ・ストロベリー・チョコレート)

没入体験が味わえる!「モンスターハンターブリッジ」も展開

モンスターハンターブリッジ – PR TIMES

また、大阪・関西万博のために開発された体験型コンテンツ「モンスターハンターブリッジ」も要注目です!
専用ARデバイスを装着し、360度映像やイマーシブサウンド、振動といった五感を刺激する演出を通じて、まるで狩猟の世界に入り込んだかのような没入体験が味わえます。
詳細は「モンスターハンターブリッジ」公式サイトから確認できます。

迫力満点のラージャンバルーンや限定グッズ、万博だけの特別体験「モンスターハンターブリッジ」など、ここでしか味わえない魅力が詰まった2日間。
万博を訪れるなら、ぜひカプコンストアPOPUPにも足を運んで、「モンスターハンター」の世界を存分に楽しんでみてください。
イベントの詳細は「Japan Expo Paris in Osaka 2025」公式サイトから確認できます。

カプコンストアPOPUP 開催概要 :

開催期間 :
2025年4月26日(土)~2025年4月27日(日)

開催場所 :
2025年日本国際博覧会内「Japan Expo Paris in Osaka 2025」会場

営業時間 :
10:00~20:00

©Expo 2025
©CAPCOM


関連記事リンク(外部サイト)

「バイオハザード」の回復アイテム「ハーブ」がハーブティに!カプコンストアでアンブレラ社シリーズから登場
格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」の出展ブース一覧が公開!新作タイトルの試遊やグッズ販売、ノベルティ配布など
「モンハンワイルズ」ゲーム内イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」が4月23日から開催!「歴戦王レ・ダウ」が登場するイベントクエストなどが配信!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 巨大ラージャン襲来!大阪・関西万博の「Japan Expo Paris in Osaka 2025にて「モンスターハンター」POPUPショップが開催
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。