【神奈川県川崎市】幅広いジャンルを取り扱う買取専門店「ベストライフ 新川崎スクエア店」がオープン
活かそう資源・活かそう人財を理念に、地域の人々の生活の中に「リユース」という価値を提供するベストライフは、4月8日(火)に、買取専門店「BestLife(ベストライフ)」を新川崎スクエア3Fにオープンした。
幅広い取扱品目が魅力
「ベストライフ」の買取サービスは無料で利用できるため、不要になった品物を手軽に現金化できる。
取扱品目は、ブランドバッグやジュエリー、宝石、ダイヤ、時計といった高級品から、衣類や履き潰した靴などのファッションアイテム、遺品・生前整理で着る機会がなくなった着物や毛皮、さらにはライターやカメラ、スポーツ用品、ゲーム機、骨董品、美術品、テレカや切手に商品券など、幅広いジャンルの買取を行っている。
また、香水やコスメ、食器、陶器など、他店では取り扱いが難しいアイテムにも対応。片付けたいけれどどうしたらよいか分からず眠ったままになっているもの、買取できるかどうかわからないものでも、まずは気軽に無料査定を利用してみよう。
スタッフ指名サービスを導入
「ベストライフ」では、気に入ったスタッフを指名できる来店予約サービスを導入している。もちろん、予約なしでも利用可能だ。
単なる買取だけでなく、片付けの悩みを解決するサポートもしてくれる。売るかどうか迷っているアイテムの整理や、最適な売却方法についてもアドバイス。「家の片付けをしたいけれど、何から始めればいいかわからない」といった困りごとなども、スタッフに相談してみよう。
実績ある買取店として利用者が満足するサービスを提供
「ベストライフ」は、Googleの口コミで2万件以上の高評価を獲得し、「対応が丁寧」「査定が的確」「安心して利用できる」といった声を多数得ている。同店は、これまでの信頼と実績をもとに、今後も利用者が満足できるサービスを提供していくとしている。
当日対応可能な出張買取
「今すぐに片付けたい!」「急いで現金化したい!」そんな声に応え、「ベストライフ」ではできる限り、当日、または希望日の出張買取サービスに対応している。
訪問するのは熟練の査定士。豊富な知識と経験を持つプロフェッショナルが、適正な査定を行い、大切な品物を適正な価格で買取して利用者の負担を最小限に抑えながらスムーズな取引を実現する。
「すぐに来てほしい」「大量にあるから持ち込めない」といった悩みも、同店の出張買取ならスピーディーに解決してくれる。
アクセス抜群の「ベストライフ 新川崎スクエア店」
「ベストライフ 新川崎スクエア店」は、JR南武線の鹿島田駅またはJR横須賀線及びJR湘南新宿ラインが通る便利なロケーションに位置しているため、電車やバスでのアクセスも抜群。駅直結で気軽に立ち寄ることができる。
車の場合は、利用時間に合わせた提携駐車場の無料券を提供。「ショッピングのついでに」「仕事帰りに」「休日のお出かけのついでに」など、ライフスタイルに合わせて利用できる。もちろん大量持ち込みも歓迎しているため、「まとめて整理したい!」という人も気軽に相談してみよう。
サービスを通じて社会に貢献
「ベストライフ」は、身近に安心して査定ができる場所を提供し、捨てられるはずだった資源が“リユース”される循環型社会を構築し、サービスを通じて社会に貢献したいと考えている。
また、地域の人々に選ばれる買取専門店であり続けるために、信頼とサービスの質を継続的に高め、利用者一人ひとりの期待を超える価値を提供し、地域社会に貢献していくとしている。
ルイヴィトン高価買取祭を実施
「ベストライフ 新川崎スクエア店」では、4月17日(木)まで、ルイヴィトン高価買取祭を実施している。ボロボロのバッグも10,000円以上で買取、財布・手帳・キーケースは1,000円以上で買取、南京錠は500円で買取するという。
近隣の人々に愛される店舗を目指す「ベストライフ 新川崎スクエア店」を利用してみては。
■ベストライフ 新川崎スクエア店
住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-3 新川崎スクエア3F
営業時間:10:00~20:00(最終受付19:00)
定休日:なし
詳細:https://www.e-kaitori.jp/shop/shinkawasaki
(yukari)
The post 【神奈川県川崎市】幅広いジャンルを取り扱う買取専門店「ベストライフ 新川崎スクエア店」がオープン first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。