「The First Berserker: Khazan」発売記念!真島ヒロ先生制作のFAIRY TAILコラボイラスト公開!辛ラーメン焼きそば1年分が当たるキャンペーンも
株式会社セガは、「The First Berserker: Khazan」(Steam、PlayStation 5、 Xbox Series X|S)の発売記念として漫画家の真島ヒロ先生が制作した「FAIRY TAIL」ナツと「The First Berserker: Khazan」カザンの2ショットコラボイラストを公開しました。
また、主要キャラクターと日本語ボイスオーバーのキャストを紹介する新トレーラーも公開されています。
真島ヒロ先生制作の「The First Berserker: Khazan」×「FAIRY TAIL」コラボイラスト公開!

株式会社セガは、「The First Berserker: Khazan」が2025年3月28日(金)に発売したことを記念して、漫画家の真島ヒロ先生が制作した「FAIRY TAIL」ナツと「The First Berserker: Khazan」カザンの2ショットコラボイラストを公開しました。
真島ヒロ先生からコメント
The First Berserker: Khazan発売おめでとうございます!
めちゃくちゃカッコいいカザンに惚れました!
とても歯応えのあるゲームという事で…クリアーできるかな
– PR TIMES
豪華声優陣によるキャラクター紹介トレーラーが公開
また、カザンの壮絶な復讐のドラマを織り成す主要キャラクターと日本語ボイスオーバーのキャストを紹介する新トレーラーも公開されました。
日本語音声ではカザン役の森川智之氏や、オズマ役の堀内賢雄氏をはじめとした豪華声優陣が起用されています。
ディスク版を購入した場合、韓国語および英語以外の言語に設定するためにはインターネットに接続して最新バージョンにアップデートする必要があります。
1年分の「辛ラーメン焼きそば」が当たるトレーラー公開記念キャンペーンが開催!
『The First Berseker: #Khazan』キャラクター紹介トレーラー公開記念キャンペーン!
応募方法🔽
①当アカウントをフォローの上
②キャンペーン投稿をリポスト🔁
抽選で1名様に辛ラーメン焼きそば365袋プレゼント🎁
〆切:4/18(金)23:59まで
応募規約:https://t.co/oDUCDSLvY5pic.twitter.com/a3fLfJmG2x— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) April 10, 2025
キャラクタートレーラーの公開を記念して「The First Berserker: Khazan」が生まれた韓国の代表的ラーメン、「辛ラーメン焼きそば」が1年分当たるプレゼントキャンペーンが開催!
い、1年分!?
開催日時:2025年4月10日(木)~4月18日(金)23:59
応募方法:セガ公式X(@SEGA_OFFICIAL)をフォローし、対象の投稿をリポスト
商品:辛ラーメン焼きそば 袋麺を365個 抽選で1名
トレーラーやキャンペーンの詳細は「The First Berserker: Khazan」特設サイトをご確認ください。
タイトル概要 :
タイトル名 :
The First Berserker: Khazan
対応機種 :
Steam、PlayStation 5、Xbox Series X|S
希望小売価格 :
パッケージ版/Standard Edition 8,580円(税込)
Deluxe Edition 10,120円(税込)
ジャンル :
ハードコアアクションRPG
プレイ人数 :
1人
メーカー :
株式会社ネクソン
公式サイト :
https://khazan.sega.jp/
© NEXON Korea Corp. & NEOPLE Inc. All Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
基本無料パーティーロイヤル「Sonic Rumble(ソニックランブル)」が5月8日に正式リリース決定!クロスプラットフォーム対応
シリーズ最新作「ペルソナ5: The Phantom X」生放送が3月31日に配信!開発の最新情報など発表予定
世界初のセガオフィシャルリアル店舗が5月1日に上海でグランドオープン!セガ/アトラスが創造する感動体験

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。