大ブレイク中の河合優実、お団子頭で背筋を伸ばした理由は「形から」

お笑いコンビ・ジャルジャルの福徳秀介が2020年に小説家デビューを果たした恋愛小説を実写映画化した『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』(4月25日公開)。そのプレミア舞台挨拶が3月27日に都内映画館で実施され、主演の萩原利久、共演の河合優実、伊東蒼、黒崎煌代、そして大九明子監督が登壇した。

満員御礼で迎えたこの日、主演の萩原は「本日は足をお運びくださりありがとうございます!皆さんの前にこのように立てることが出来て嬉しいです」とお披露目に喜色満面。冴えない大学生活を送っていた主人公・⼩⻄徹を演じる上では「共演の皆さんからもらうものが大事だと思ったので、とにかくこぼさないようにすることを意識しました。関西大学全体をお借りして、至る所に本物の学生さんたちがいる中で撮影が出来たので、見える景色、色、匂い、それらすべての情報を取りこぼさないよう、いつもより受け皿を大きくしていた印象があります」と述べた。

お団⼦頭の孤高な女子生徒・桜⽥花役の河合は「物語が進む中で孤独や父の不在など抱えているものがあるけれど、最初は小西から見たヒロインでいいと思ったので、形から入りました。お団子頭とか背筋をまっすぐに伸ばしたり、小西から見た印象を入り口として大切にしていきました」と紹介。さっちゃん役の伊東は「周りを巻き込むような明るい人だと思ったので、常に現場では笑顔でいようといつも以上に笑顔でオープンでいました」と撮影を回想した。

山根役の黒崎は「非常に個性的なキャラクターなので、一歩間違えると見るに堪えない役になる役…皆さん、いかがでしたか?」と客席に問い掛けると、拍手喝采で「初号試写の会場に原作者の福徳さんがいらして。原作者に観られる恐怖がありましたが、優しく『良かったよ』と言っていただきました!」と嬉しそうに報告した。

偶然が重なり惹かれ合っていく男女の恋物語として展開する一方で、ある出来事をきっかけに予想外の展開に突入する。大九監督は「どうしても命に向き合わざるを得ないストーリーなので、自分の若い頃の痛みや大事な人を失う痛み、成長する痛みを自分の引き出しから引っ張り出しながら、自分も傷つき作りました。ヘタクソでもいいから“痛み”をきちんと届けたい」と本作に込めた想いを語った。

恋愛だけに留まらず、友情、人との出会いや別れを描く本作の“推し”ポイントをそれぞれ発表。萩原は「走るシーン」といい「カメラの乗った車のスピードが尋常ではないくらい速くて、ここまで本気で走った撮影は初めてです。しかも坂道!僕のガチ走りに注目してください」と見どころを挙げて「これまで走るシーンは好きだと言ってましたが、今後それを言うのを控えたいくらい全力走りをさせていただきました!」と笑わせた。

河合は「衣装メイク」、黒崎は「屋上の芝生」、大九監督は「音楽」、そして伊東は「サクラ」と劇中の犬を見どころに。伊東はサクラについて「ワシャワシャしたくなるし、顔を見るだけで泣けてくる」と名演技に言及すると、大九監督は「一番気難しい俳優でした。大阪でははしゃぐスイッチが入ってしまって大変でした。常にハイテンションでした」と動物相手の撮影に苦労した様子。河合から「顔を舐めるところは大変でしたよね?」と話を振られた萩原は「顔に餌を塗ったりして。でもこれだ!という正解がなくて、結果ほぼ気合でやりました」と舞台裏を明かし、笑いを誘った。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 大ブレイク中の河合優実、お団子頭で背筋を伸ばした理由は「形から」
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。