駅チカ&スピーディーな健康診断、「渋谷サクラステージ桜十字クリニック」4月1日グランドオープン。女性専用エリアも充実

医療・介護・予防医療を軸にウェルビーイング・フロンティアを⽬指す桜⼗字グループは、渋⾕サクラステージの「桜⼗字ウィメンズクリニック渋⾕ 分院」を、「渋⾕サクラステージ桜⼗字クリニック」として名称変更を⾏い、4⽉1⽇(⽕)にグランドオープンする。

新クリニックのグランドオープンに伴い、3月18日(火)に「新クリニック メディア向け内覧会」が実施され、新クリニックの開業の意義やコンセプトの説明や、クリニック内の内覧では最新の医療機器や検診メニューなどが紹介された。今回は実際に健康診断の受診もしたので、その様子も伝えていく。

「渋谷サクラステージ桜十字クリニック」は、健康診断や人間ドックに特化した専門施設として、高度でスムーズな検査を提供。法定項目のみのコースであれば、30~60分程度で完了するため、忙しい方でも気軽に受診できる環境になる。渋谷駅新南改札から徒歩2分の好立地にあり、アクセスの利便性も高いため、仕事の合間や帰宅途中でも立ち寄りやすいクリニックとなっている。

同クリニックは現在の顧客のニーズや時流に合わせたコンセプトや検査の種類となっている。かつての大型検診センターではなくクリニックという形態で、素早く快適にというコンセプト、生活習慣病検診を中心に保健指導にも対応、女性の活躍推進に合わせたレディースエリアや保健指導室も設置されている。

レディース専用ラウンジがあり、婦人科検査は女性の医師・スタッフが対応をする。子宮細胞診(医師採取)、経腟超音波、マンモグラフィ、乳腺エコーが検査可能。初めての女性でも安心して受診できる環境が整っている。

医療機器が充実しており、人間ドックや健康診断に必要な医療機器を完備。低線量で受診者の負担に配慮したマンモグラフィや、CT(頭部・胸部・腹部)検査が可能となっている。動脈硬化の評価に役立つ血圧脈波検査にも対応している。

内視鏡検査も実施し、最新の細くて高精細な胃カメラが設置されている。鎮静剤を使用できるので、苦痛が少ない内視鏡検査が可能。大腸内視鏡ではクリニックに来てから下剤を飲めるように、内視鏡室にはお手洗い付きの個室も用意されている。

クリニックの内覧を終えたのち、実際に健康診断を受診した。受付を済ませるとロッカーのカギと桜十字オリジナルの健診ウェアを手渡されるので、更衣室で着替えをする。この桜十字オリジナルの健診ウェアは、ブランド「N.HOOLYWOOD」を手がける尾花大輔氏がデザインしたもの。肌触りがよく、厚手なので下着が透けにくくなっている。

検査項目は、診察、身体測定、循環器検査、呼吸器検査、尿検査、血液検査。受付から廊下を反時計回りに進むルートでそれぞれの検査を行っていく。クリニックは全体的に清潔でリラックスできる空間となっている。クリニックは渋⾕サクラステージ SAKURAタワー14階にあり、大面積の窓からは東京タワーなどの景色を眺めることもできる。

健康診断は非常にスムーズに進み、各スタッフの説明もわかりやすかった。1時間ほどで全項目の検査が終わった。渋谷駅から近く短時間で健康診断をできるので、仕事の合間や帰宅途中でも立ち寄りやすい。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 駅チカ&スピーディーな健康診断、「渋谷サクラステージ桜十字クリニック」4月1日グランドオープン。女性専用エリアも充実
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。