“サウナ狂”に愛される「オールドルーキーサウナ」が“サウナファースト”のホテルを千葉県木更津市に開業
都内に“サウナ狂”も満足する本格サウナを展開する株式会社オールドルーキー。店長である岡村陽久氏は高性能サウナを客室の中に備えた「オールドルーキーサウナホテル」の第1号店を、2025年4月24日に千葉県木更津市に開業する。サウナ―が本気で泊まりたいと思える空間にこだわったという、その思いに迫った。

サウナ―の店長がどうしても実現したかったホテル
皆様のサウナ愛によってサウナ文化は社会に根付き、今は大衆サウナのみならず、仲間同士で楽しむプライベートサウナも非常に人気になっています。ただ、プライベートサウナは大抵2時間など時間制限があるものです。サウナに入るだけでしたら、私もその時間内で楽しむことができますが、会社の同僚や仲間と話をしながら入るとしたら、2時間ではとても足りません。ですから、本当にゆっくりとサウナを楽しめる方法を考えた結果、ホテルの各客室にサウナを入れたら滞在期間中は心ゆくまで楽しめると思ったのです。
サウナを備えたホテルはありますし、客室に付いているところもあります。ただ、今の最先端のサウナを楽しんできた私たちサウナ―にとっては、従来ホテルに備わっている後付けのサウナは少々物足りないところもあります。温度も85度ぐらいで低く、ロウリュもできません。水風呂もなくてお風呂の水は水道水です。ぬるめのサウナとぬるめの水だと、普段アツアツのサウナを楽しんでいる人だと風邪を引いてしまいかねません。

サウナ好きが入りたいと思う最新機能を備えたサウナを客室の中で楽しめて、「サウナファーストな滞在」を楽しむ。これはサウナ―の方々から「最強のサウナ」と言われる本格サウナを展開してきた私たちだからこそできることだと思います。
私たちが都内に展開している「オールドルーキーサウナ」は、普通のサウナでは満足できない“サウナ狂”のサウナ―の方にも満足できるスペックを備えており、「最強のサウナ」と評価を頂いています。サウナは限界まで熱々で水風呂は氷のように冷たく、人数制限で温度を保つ「アツアツ・キンキン・ガラガラ」を極限まで追求しています。ただ、今回のサウナホテルに関しては、ちゃんとお客様がお好みで入りたいサウナと水風呂の温度の調節ができますのでそこはご安心ください。ほかにも、客室の細部、食事や飲み物にいたるまで工夫をこらし、サウナ好きのあらゆるニーズに対応したホテルであると自負しています。
サウナの新しい楽しみ方を提案
客室でサウナが楽しめることにより、サウナの新たな入り方を提供できるようになりました。これまではプライベートサウナに行っても時間制のため、5分10分の短い時間でととのっていたと思います。科学的にその時間が体に良いと証明されているわけでもなく、必然的にその時間でととのわざるを得ないのです。
でもここだけの話ですが、サウナ入浴の間にNetflixのドラマを1話見ながらととのうというのが、実はめちゃくちゃ最高なんです。普段忙しくて、Netflixで観たいドラマが溜まっているときはぜひサウナホテルに来てください。お客様が来られる前に私たちはサウナ室を温めていますし水風呂も冷たくしていますので、来た瞬間にサウナに入っていただけます。1セット目で1話を見て、2セット目で2話を見る。ものすごくリラックスした状態でドラマを見るって最高の時間なんです。大衆店ではこんなことできませんし、個室サウナはできますけど1話を見て制限時間が来てしまいます。

私たちのホテルはチェックインからチェックアウトまで19時間ありますので、サウナに入りながら「地面師たち」も「極悪女王」も全話見ることができます。また、時間を気にしなくていいと思ったら安心して話せる話もあるでしょう。人と一緒にゆっくりサウナに入れば素直に本音も言えますし、人間関係をサウナによって整えることも私はできると思っています。
お子様のいるご夫婦にとっても、ここではサウナを安心して楽しんでいただけます。例えばお子様を連れてスーパー銭湯に行ったら、サウナにゆっくり入ることはなかなか難しいでしょうし、旅行で夜、ホテルのサウナに行きたいと思っても、本来寝てるはずのお子様が起きてしまうかもと心配ですよね。でも客室の中にサウナがあれば、すぐにお子様のそばに行けますから安心です。普段子育てでゆっくりサウナに入れない方にも楽しんでいただきたいと思っています。
客室にサウナがあるのが当たり前の世の中へ
弊社のサウナホテルには、ペット(犬)連れのお客様が宿泊できるお部屋「ペットスイート」も1部屋ございます。これまでペットを連れて宿泊できるホテルはあっても、サウナが付いていないということで、ご用意することにしました。
「ペット(犬)×サウナ」は相当マニアックな市場だと思いますし、マニアックだからなかったのだと思います。ただ、私たちがこれまでグループのパーパスにもある通り「『なにこれ すげー こんなのはじめて』を届ける」ことをコンセプトに事業を行ってきましたから、市場はなくても一部の方が飛び上がるほど喜んでくれるのであれば、それをつくっていくことが私たちの使命だと考えたのです。

また、サウナホテル業を続けていくと、「こういう入り方もしたい」「こういう過ごし方をしたい」というお客様のニーズがさらに分かってくると思います。その中で、これまでのホテルが実現できなかったサウナホテルを新たにつくっていけるでしょう。
今ではどのホテルのお部屋にもシャワーやお風呂があって当たり前となっていますが、昔はお部屋にシャワーやお風呂があるのは珍しく、消費者が必要だと思うようになって状況が変わっていき、今ではあるのが当たり前となっています。このように、「客室にサウナは必要だ」と皆が感じる時代がきっと来ると思います。たくさん客室を持っていらっしゃるアパホテルさんがサウナを客室に付けるような時代になったら、日本人は皆幸せになるのではないでしょうか。「やっぱり客室にサウナは必要だ」と思わせる第一歩、そこを我々は踏んでいきたいと思います。

2000年、アドウェイズの前身となるアドウェイズエージェンシーを創業。2001年2月、大阪で株式会社アドウェイズを設立。2006年、当時としては史上最年少社長として東証マザーズに上場(上場当時26歳)。2020年、東証一部に上場。2022年に東証プライム市場に移行。2021年7月より取締役会長に就任。2022年、会員定額制サウナ「オールドルーキーサウナ」を立ち上げ、自ら「店長」を務める。「オールドルーキーサウナ」のモットーは「アツアツ・キンキン・ガラガラ」で、毎日通えるサウナを目指している。ユーザー体験に必要なコストを最大にし、それ以外は極限まで0にする新しいDX化で、無人店舗運営を実現している。
オールドルーキーサウナホテル木更津金田
https://saunahotel-kk.oldrookiesauna.com/
株式会社オールドルーキー
https://oldrookiesauna.com/

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!
ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。