無印良品の「小さいタッパー」で、お弁当の手間を最小限にする方法。複数使いが最高だったよ

※本記事は2024年9月14日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by tomit
朝の限られた時間、いくつもの具材をお弁当に詰める時間を短縮したいと思っていました。
週末に作り置きしているものの、わざわざお弁当箱に詰めなおすのって、洗い物も増えるし地味に面倒。
そんなことを考えていたときに、これに出会いました。
無印良品の小さなタッパー

無印良品 ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・白 レクタングラー/約125ml 450円(税込)
それが無印良品の、ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・白。
電子レンジにも食洗機にも入れられて密閉性もバッチリ。
保存容器としても優秀な、小さなタッパーみたいなこれを、そのまま弁当箱として使ったら、毎日のお弁当がとっても楽になったんです!
作り置きをそのままお弁当に

多めに作ったおかずを小分けにして粗熱をとったら、そのまま密閉して冷蔵庫で保存。
蓋部分にバルブがついているのでしっかり密閉してくれます。
コンパクトでスタッキングしやすい形なので、冷蔵庫内で場所をとらないのもありがたいんですよね。

翌朝、お米のストックといっしょにそのまま持ち出せば、立派なお弁当に……!
タッパーを好きに組み合わせられるので、日によって増やしたり減らしたりも楽ちんなんです。

バルブを引くだけで、蓋つきのままでも電子レンジに入れられるので、手間なく温められるのも便利なポイントです。
洗うところまで簡単

底が丸くなっているので手洗いもしやすい上、食洗機可だからそのまま突っ込むだけでお手入れ完了。
詰め替えの必要なく、取り出して持って行くだけでよくて、洗い物も楽だなんて……。
いくつか用意しておくだけで、朝のお弁当用意の時間がグッと時短できました!

無印良品の「くりかえし使えるカップ」で、お弁当作り&つくりおきがスムーズになりました

食洗機OKの「雪平鍋」を導入したら、毎日の味噌汁作りがぐんとラクになったよ
価格および在庫状況は表示された03月08日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。