新品みたいに復活!買ってよかった「クリーニングアイテム」3選

化粧品や冬に活躍したニット類、キッチンのやかんなどに、使っていくほどに溜まっていく汚れたち。

実はクリーニングアイテムを使えば、新品みたいに復活するんです!

今回は、そんなクリーニングアイテムを3つピックアップしてご紹介します。

「ほつれ補修針」があれば、ニットの穴も元通りに

Craft Cafe 「ほつれ補修針2本組 FJ128」 450円(税込)※参考価格

冬に欠かせないニット。うっかり引っ掛けてしまったり、ふと気が付くと糸が飛び出ていたりで悲しい気持ちになったことはありませんか?

実はピンポイントで直せるアイテムがあるんです!

手芸用品店の編み物コーナーで手に入ります。

用途が限られているだけに知名度は低いですが、その分効果はバッチリ。

使い方は、飛び出た糸の出口をめがけて、表から裏に挿すだけ。

ほつれが目立ちやすいハイゲージのニットも

こんなにきれいに直せます!

糸が切れてしまうと自力で直すのは困難なので、繊細な素材ほど素早い手当が肝心ですよ。

うろこ状になった後ろの部分が、飛び出た糸をキャッチして引き込んでくれる仕組み。

ちょっとした引っ掛けなら挿して裏に引き抜くだけなので、編み物の特別なスキルは必要ありません。

詳しくはこちらから↓

メイク道具がたった1分でピカピカになる

ウタマロ「ウタマロリキッド」387円(税込)
※Amazonでの販売価格

この緑色のパッケージ、一度見かけたことがある方も多いかもしれません。「ウタマロキッチン」はこれまで愛用していましたが、「ウタマロリキッド」は今回初!

色柄物やおしゃれ着についたガンコな汚れも落とせる中性・無けい光の部分洗い用液体洗剤ですが、実はメイク道具の洗浄にもぴったりなんだそう。

そのパワーを確認すべく、今回はメイクポーチに入ってたブラシ類を一気にお手入れしちゃいました……!

最初にファンデーションやフェイスパウダーで汚れてしまったパフを洗ってみました。

まずはパフを水で濡らして、パフにウタマロリキッドの原液を適量流し込んで、10回〜20回ほどモミモミ!

あとは水でゆすいで、しっかりと洗い流したらOKです。

BeforeとAfterを比べてみるとこの違い……!

乾燥の時間を除けばここまでの所要時間はたった1分ほど

あれだけ億劫だったお手入れがこれだけ簡単ならこまめにできそう! あまりにすんなりとキレイになり、驚き&感動です。

ウタマロリキッドの主洗浄成分は手肌や環境にやさしいアミノ酸系洗浄成分ということですが、まさかここまですっきり洗えるとは……。

また、部分用洗剤といいつつ一般の洗濯用洗剤としても使うことができます。

詳しくはこちらから↓

やかんの外側にはこの粉がいいらしい

ミヨシ石鹸「暮らしの重曹」495円(税込)

今年もしっかり働いてくれたやかん。気づけばこれまで外側をちゃんと洗ったことがなかったかも……。

そう思って、以前から気になっていた重曹を試してみました。

やかんを事前に水で濡らし、重曹パウダーをふりかけて、30分放置!

その後、やかんについた重曹をこすりながら、水で洗い流すと鏡みたいにきれいになりました!

詳しくはこちらから↓

新品みたいに復活!買ってよかった「クリーニングアイテム」3選

キッチンの消しゴムで、鍋の焦げがなかったことになった

新品みたいに復活!買ってよかった「クリーニングアイテム」3選

3COINSの「使い捨てお掃除パッドシリーズ」、コスパ最強で常備決定したよ

価格および在庫状況は表示された02月18日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 新品みたいに復活!買ってよかった「クリーニングアイテム」3選
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング