【青森県旧岩崎村(深浦町)】青森県の青池はここにあるのだと
![](https://getnews.jp/extimage.php?d3e90554309dd113c90b546296356cc2/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008223-1-1.jpg)
青森県旧岩崎村(深浦町)
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、青森県旧岩崎村(深浦町)を写真とともに紹介する。
Vol.397/青森県旧岩崎村(深浦町)
深浦市街地からさらに南へ進むと、旧岩崎村に入る。市街地は海岸線に位置していて、やはり港町だ。東の方角に広がる深い山々は、世界遺産の白神山地。まだ白神山地の山深くへは訪れたことがなくて、いつか行ってみたいなあと思う。
そして、市街地を通過したのち、山道をしばらく進み、「青池」と呼ばれる観光名所を訪れた。白神山地の十二湖のひとつで、まだ行ったことがなかったのだ。
お盆の時期だったので、観光客もすごく多かった。曇り空ながらも青池は、確かに青かった。深みのあるコバルトブルー。肉眼でもそう認識できた。北海道の“青い池”とも、山形県遊佐町の“丸池様”とも、似ているようで違う。青い色が特徴的な池は多いし、どのスポットでも人気だが、映像や写真では一緒に見えても、直接見て感じる印象は少しずつ違う。面白いものだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4297d28b6e4bcc3d1f4e5beae111c473/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008201-1.jpg)
奥には白神山地
![](https://getnews.jp/extimage.php?e13acaf242bf13614b16efa94dbc9aea/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008208-1.jpg)
岩崎の漁港
![](https://getnews.jp/extimage.php?ff9f659f96b406d4690088dbab903510/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008209-1.jpg)
バス待ちかな
![](https://getnews.jp/extimage.php?5dc8738e6bfec5c92b7f4ce3fc5defc0/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008212.jpg)
途中の道もいい
![](https://getnews.jp/extimage.php?090f69dba7a9316efce0ea617600fa56/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008223-1.jpg)
青池だ。深さは9メートルもある
![](https://getnews.jp/extimage.php?71813a20b323be8c2eb4dc3c11d93ef5/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008243.jpg)
目で見たら、もうちょっと青かった
![](https://getnews.jp/extimage.php?9a0023a6b5a8eef26376f76a2f391e1d/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FL1008279.jpg)
秋田県との県境
そのあと、青森県と秋田県の県境をギリギリ越えるところまで行った。もう、誰から聞いたのかも覚えていないけれど、「秋田と青森の、何もない県境を走るのが良いんだ」と誰かに言われて、それが長く耳に残っていたのだ。一瞬だけ秋田県に入って、まもなくUターンした。際立ったもののない景色、ひたすらに日本海が広がっている景色は、確かにぼくも好きだった。
(仁科勝介)
![](https://getnews.jp/extimage.php?da7c98373467d7f7bf63f18c6124099d/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2FDSC_4955-Edit-2-300x300.jpg)
仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。