【大阪府堺市】“縁起”が良いもの&島根を感じる特産品がいろいろ!「ご縁がある島根フェア」開催
2月7日(金)~16日(日)の期間、大起水産 街のみなと まぐろパーク堺本店にて、神社や日本海の幸の特産品に出会えるイベント、五つの“ご縁”がある「ご縁がある島根フェア」が開催されている。
「縁起」が良いものと島根を感じる特産品が集結
2月は「バレンタイン」や「学校入試」など、いろいろな“ご縁”を意識する時期。
そこで、“縁”といえば『神々の国島根』ということで、大起水産 街のみなと まぐろパーク堺本店にて、島根から神社にまつわる“縁起”が良いものと島根を感じる特産品を集めた、「ご縁がある島根フェア」が開催されることとなった。
堺市は、仁徳天皇陵古墳や出雲大社大阪分祠と歴史的な文化があるエリア。特に出雲大社大阪分祠は島根と縁が深く、出雲大社から御分霊を拝戴し祀る分祠で、“良いご縁を結び、幸せをいただく神様”として、遠来からも「初芝さん」と呼ばれている。
フェアのテーマは「神々の国島根との縁を感じる」
「ご縁がある島根フェア」のテーマは「神々の国島根との縁を感じる」。
会場には、しめ縄と一緒に写真が撮れる「しめ縄フォトスポット」や、
池に占い用の和紙(※)を浮かべ硬貨をそっとのせると、色々な縁や願い事が占える「八重垣神社『鏡の池』縁結び占い体験」、
絵馬に学業や恋愛の成就や健康祈願などを書いてもらい、イベント後八重垣神社に奉納する「絵馬掛け」が設置されている。
島根を感じるメニューを数量限定販売
フートコートでは、島根県浜田港で獲れた天然魚4種が入った「とれたて島根丼」550円(税込)、
島根県のソールフード「赤てん」とあごだしで作った「赤天あごだしうどん」330円(税込)、
ぜんざい発祥の地「出雲」にちなんで、縁起を担いだ紅白もちと栗が入った「出雲ぜんざい」300円(税込)といった、島根を感じるメニューを数量限定で販売。
その他、島根の海鮮を中心とした特産品の販売もあり、鮮魚から珍味まで、島根を感じる特産品に一期一会の縁がありそうだ。
大起水産について
「ご縁がある島根フェア」を開催する大起水産は、1995年11月に大阪の堺で創業した、近畿地方を中心に産地直送鮮魚を取り扱う水産物小売専門店。1978年からは、まぐろ加工専門問屋の業務を始めており、当初より「まぐろ」にこだわり続け、多くの人々に「新鮮で、美味しいまぐろ」を味わってもらいたい思いから、生・本まぐろ解体ショーを開催し、持ち帰り用のにぎり寿司やお造りにして販売している。
「鮮度がこちそう」をモットーに、にぎり寿司や海鮮弁当などのテイクアウト店、回転寿司店・魚介類をメインにした居酒屋・飲食店・魚市場併設型など71店舗を運営。今後も関西エリアを中心に出店する予定だという。
今年11月に創業50周年を迎える大起水産。50周年というタイミングをきっかけに、創業時からモットーとしている「鮮度がごちそう」と共に、魚食文化を「大きく」「すばやく」「世界に」これからも届けるという。
創業50周年ロゴでは、その想いが、海面からまぐろが勢いよく飛び出す姿で表現されている。
島根と関西の縁を結び、島根に行かなくても『神々の国島根』を体感することができる「ご縁がある島根フェア」に足を運んでみては。
■ご縁がある島根フェア
日時:2月7日(金)~16日(日)9:00~20:00
※フードコートのラストオーダーは19:30
開場:大起水産 街のみなと まぐろパーク堺本店
住所:大阪府堺市北区中村町607-1 堺中央綜合卸売市場内
詳細:https://maguro.daiki-suisan.co.jp/topics/213?type=&page=1
大起水産:https://www.daiki-suisan.co.jp
(※)出雲ぜんざいを注文した人に占い用の和紙が1枚無料で配布される。
(佐藤ゆり)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。