「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」が3月20日開催!エントリー受付開始!

「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」が3月20日開催!エントリー受付開始!

Matomo

eスポーツのイベント制作事業を展開する株式会社JCGは、eスポーツ専門学校グループである滋慶学園COMと産学連携のもと、「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」の開催を発表しました。
本大会のエントリーが2025年3月10日(月)まで受付中です。

「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」が開催!

JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会 – PR TIMES

「Apex Legends」をゲームタイトルに「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」の開催が発表されました。
「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」は、eスポーツ専門学校「滋慶学園COM」が新たに立ち上げた高校生のためのeスポーツ大会です。
今大会のコンセプトは「集エ 楽シメ 進メ eスポーツ」で、高校生へeスポーツ大会参加の機会と体験の提供やeスポーツ業界へのキャリアを志す動機を創出するため、株式会社JCGと滋慶学園COMの在校生が大会運営を行っています。

本体大会へ参加できるのは全国の高校生で、同一高校に通う3人1組がチームを結成しエントリーを行います。
同じ高校から複数チームの参加は可能ですので、団体でも参加できそうですね。

参加条件

大会当日に15歳以上であること
チームメンバーが同じ高校に在籍していること
国内に在籍している高校生であること
保護者及び在籍する教育機関より参加承諾を得ていること

予選大会は2025年3月20日(木)にオンラインにて開催。
全国地域5ブロックより勝ち進んだチームが、2025年3月28日(金)に開催される各地域のオフライン会場にて決勝大会へ出場できます。
決勝大会は指定された会場(学校)で各学校からオンラインで行われます。

決勝大会会場

札幌デザイン&テクノロジー専門学校
仙台デザイン&テクノロジー専門学校
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
京都デザイン&テクノロジー専門学校
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校
大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校
神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校
福岡デザイン&テクノロジー専門学校

エントリーは3月10日まで!

本大会のエントリー期間は、2025年2月3日(月)~3月10日(月)までとなります。
参加できるのは高校生のみとなりますので、高校生活の思い出作りに仲間と共に参加するのもありですね!
また優勝チームには豪華賞品が贈呈され、賞品が当たるプレゼントキャンペーンの実施されるとのことですので続報を待ちましょう!
詳細またはエントリーについては滋慶学園 COM公式サイトまたは公式X(@jikeicomcup)をご確認ください。

予選大会

日程 :
2025年3月20日(木)

大会形式 :
オンライン

タイトル :
Apex Legends

プラットフォーム :
PC/Switch/PS4/PS5

エントリー期間 :
2025年2月3日(月)17:00~2025年3月10日(月)23:59

参加人数 :
1チーム3人

決勝大会

日程 :
2025年3月28日(金)

大会形式 :
オフライン

タイトル :
Apex Legends

プラットフォーム :
PC
※決勝大会で使用するPCは会場に設置されているPCを利用
※パッドコントローラーの持ち込みによる参加可

関連記事リンク(外部サイト)

「ALGS Year 4 Championship」が1月29日より札幌で開幕!「FNATIC」が総合順位2位と好スタート!
「RAGEBLUE」と「Apex Legends」のコラボ第2弾が開催決定!コラボロンTが当たるキャンペーンも実施
賞金総額3億円超「Apex Legends」の世界大会「ALGS Championship」が北海道・札幌でアジア初開催!1月29日から

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」が3月20日開催!エントリー受付開始!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。