生成AIを活用したプログラミングゲーム『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』が無料公開中
“楽しみながらプログラミングに触れる”プログラミングゲームの新作『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』が、1月21日よりITエンジニア向けプラットフォーム「paiza(パイザ)」にて無料公開中だ。
ゲームの舞台は2075年の荒廃したサイバーシティ。サイボーグ化されて売られ、首だけとなった姿で再会した幼馴染の少女をプログラミングによって救う物語が展開される。
ゲーム開始後に表示されるラボ(マイページ)からは、プログラミング問題に挑戦する「パーツ探索」や、キャラクターの見た目の変更ができる「レイミの修復」が選択可能。
メインミッションである「パーツ探索」では「プログラミング問題」が緑、「データベース(SQL)の問題」が青で色分けされており、難易度が「S~E」のアイコンで表示されている(Sが最も難しい問題となっている)。
問題を解いたり、「ミッション」をクリアしたりすることで新しいパーツを獲得。獲得したパーツを「レイミの修復」で組み合わせ、レイミをカスタマイズすることができる。
また、ミッションクリアや問題を解いて獲得した「性格」を設定して問題に挑戦することで、性格に応じたフィードバックをレイミからもらうことも。例えば「元気系」の性格を選ぶと、解答コードに対して無邪気で明るいコメントを返してくれる。性格は、全部で18通り用意されている。
本作はユーザーが楽しくプログラミング問題に取り組みながら学習できる無料のプログラミングゲーム「Paiza Programming Game」シリーズの最新作。
シリーズの各作品ではユーザーのプログラミングスキルを6段階で評価するシステムが活用されている中、本作では生成AIを通じてフィードバックそのものをエンタメ化。ゲームプレイヤーの解答コードに対し、18通りの性格によるフィードバックが行われるという仕組みになっている。
なお、リリースを記念して、豪華景品が当たる4つのプレゼントキャンペーンが開催中だ。
●その1 レイミコメントシェアキャンペーン
プレゼント内容:Meta Quest 3 512GB、Edifier R1280DB スピーカー
開催期間:2025年1月21日(火)~ 2025年2月10日(月)23:59
入手方法:ゲーム内で問題に挑戦し解答結果ページに表示されたレイミのフィードバックコメントをXでシェアした方の中から抽選でプレゼント
※正解の解答結果ページシェアで1名にMeta Quest 3 512GB、不正解の解答結果ページシェアで3名にEdifier R1280DB スピーカー
●その2 フォロー&引用リポストキャンペーン
プレゼント内容:Amazonギフトカード 10000円分
開催期間:2025年1月21日(火)~ 2025年2月10日(月)23:59
入手方法: @paiza_official をフォローし、ハッシュタグ #電脳少女プログラミング2088 を付けて以下の投稿を引用リポストすると抽選で5名にプレゼント
◤プログラミングゲームリリース記念フォロー&引用RPキャンペーン◢応募方法1️⃣@paiza_officialをフォロー2️⃣ #電脳少女プログラミング2088 を付けてこの投稿を引用リポスト3️⃣抽選で5名様にAmazonギフト券1万円分【電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-】… pic.twitter.com/BtqgHr5tQf— paiza[パイザ] (@paiza_official) January 21, 2025
●その3 コラボ問題キャンペーン
プレゼント内容:Amazonギフトカード 1000円分
開催期間:2025年1月21日(火)~ 2025年2月10日(月)23:59
入手方法:「paizaスキルチェック」内にある本作とのコラボ問題に正解のうえ、X上で指定のハッシュタグをつけて受験結果を投稿した方の中から抽選で30名にプレゼント
●その4 コードゴルフランキングキャンペーン
プレゼント内容:スピーカー、キーボードなど
開催期間:2025年1月21日(火)~ 2025年2月3日(月)
入手方法:ランキング問題でコードゴルフランキング各言語で指定の順位に入賞した方にプレゼント
なお各キャンペーンの詳細は、『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』ゲーム内のキャンペーン規約を要確認とのこと。
電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築- | paiza:
https://paiza.jp/entry/denno2088_pr
※ゲームを遊ぶにはpaizaへの登録(無料)が必要
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。