【神奈川県川崎市】就労継続支援B型事業所「ONEGAME川崎生田」の体験会!eスポーツ×就労支援を体験
神奈川県川崎市にある就労継続支援B型事業所「ONEGAME(ワンゲーム)川崎生田」は、1月27日(月)に参加費無料の体験会を開催する。
通所を検討している人や実際の施設の雰囲気を知りたい人、使用する機材や作業内容に興味がある人に向け、eスポーツ×就労支援のリアルを公開。スタイリッシュな作業環境を体験してみよう。
eスポーツで就労支援
「ONEGAME」は、eスポーツを通じて、障がいのある人の就労の技術を向上させ、ゲーム会社やeスポーツ事業に就職するためのスキルを磨く就労継続支援B型事業所。
eスポーツ専門学校のような機材・仕組みにより、高度なeスポーツの学習が可能だ。
「ONEGAME川崎生田」では、ゲームを通じて、基本となるPCスキル、動画制作スキル、インターネット理解などを身につけた、新たな人材育成を支援している。
本格的なコーチングで利用者をサポートし、自分のペースに合わせた無理のないスケジュールで楽しく通える仕組みだ。
リアルな環境を体験しよう!
体験会では、「ONEGAME川崎生田」のメイン工賃作業である3コースを実際に体験可能。施設のリアルな雰囲気を実感しつつ、実際の作業現場を見学・体験したり、プロが使用するようなゲーミングPCや音響・撮影機材に触れたりできる。
1つ目は、最高のパフォーマンスでオーディエンスのハートを掴む技術を学ぶ「選手コース」だ。ONEGAMEランクを設定し、選手コースの施設利用者はひとつひとつの課題をクリアしていくことでランクが上がるというシステムを採用。自身の実力が可視化されることで次の目標設定を明確にし、自身のプレイ技術の向上を図る。
2つ目は、心揺さぶるエンターテイメント空間演出技術を学ぶ「イベントコース」。チームとして、ひとつのエンターテイメントを完成させるために何が必要かを議論し、企画を演出できる企画力などを学べる。
3つ目は、声が演出する世界観でオーディエンスを熱狂させる技術を学ぶ「実況解説MCコース」。ゲームを深く知ることで、ゲーム内で「何が起きているのか?」「何がすごいのか」を声を使い、相手に伝えるための表現力を学ぶ。表現力の練習方法としてゲーム実況を生配信で行うことで、言葉遣いやゲームを伝える楽しさを学べるだろう。
主催者の思い
主催者の「ONEGAME川崎生田」代表・田中氏には、2年間ほど中学校に通えていない息子さんがいる。日常生活の中で会話を試みても、思うように意思疎通が取れない日々が続いていたが、一緒にゲームをする時間だけは、自然と笑顔が生まれ、コミュニケーションが取れるようになったという。同氏は、その後も短い時間ながら、会話が続くことがあり、この体験が大きな希望となったと振り返る。
同氏は、「息子が少しずつでも自分らしく前向きに人生と向き合えるよう、焦らずゆっくりと準備ができる『安心できる居場所』を作りたい。」との思いで、同施設を立ち上げた。同じように悩みを抱える人々に「こんな場所もあるんだ」と知ってもらいたいという願いから、体験会の企画に至ったという。
田中氏は、「この場所が、少しでも多くの方々にとっての『安心できる一歩』になれればと心から願っている(一部抜粋)」とコメントしている。
プロの環境で存分にeスポーツを体験できる!「ONEGAME川崎生田」の体験会をチェックしてみては。
■「ONEGAME川崎生田」体験会概要
場所:ONEGAME川崎生田
住所:川崎市多摩区生田7-2-12 サンライズ生田3F
日時:1月27日(月)10時
参加費用:無料
申込方法:「ONEGAME川崎生田」公式サイトより問い合わせ
「ONEGAME川崎生田」公式サイト:https://onelife-inc.com/facility/onegame-kawsakiikuta
(Higuchi)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。