札幌市教育文化会館で「北海道日本舞踊公演」開催!日本舞踊の多彩な魅力を楽しもう
北海道日本舞踊公演が、3月20日(木)、札幌市教育文化会館の大ホールで開催される。
日本舞踊の“いま”の姿を堪能
北海道日本舞踊公演は、日本舞踊の多彩な魅力をたっぷりと楽しめる公演。古くから現代までいきいきと受け継がれてきた日本舞踊の“いま”の姿を堪能できる。
主催は札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)、制作協力は日本舞踊協会で、北海道新聞社共催、後援は札幌市、札幌市教育委員会。また、吉田学園が特別協賛している。
第一部は、筝曲「令和薫風」/大和楽「早春」/荻江「鐘の岬」。20分の休憩を挟み、第二部の日本舞踊未来座=彩(SAI)=「檜男=ぴのきお=」が行われる。
出演者をチェック
出演者は以下の通り。
「令和薫風」は、泉雪藤さん、西川祿満さん、花柳亜沙紫衛さん、花柳克昂さん、花柳美樹紫瑛さん。「早春」は、藤間蘭翔さん、花柳吉史加さん。「鐘の岬」は、中村梅彌さんが出演する。
「檜男=ぴのきお=」では、ぴのきおを花柳絵美舞也さん、かりんを若柳佑輝子さん、ぎんのじを花柳寿太一郎さん、でびを水木佑歌さん、ちゅうべえを花ノ本寿さん、うめがわを水木扇升さん、おふくを花柳寿美琴音さん、うばを花柳登貴太朗さんが演じる。こおろぎ安(操演)・人形遣いは、花柳寿美藏さん。竹人形は、中村梅壽さん、西川扇里治さん、花柳紗鳳華さん、花柳寿美柚里さん。人形遣いは、西川大樹さん、花柳克昂さん、西川一樹さん。おじいさんは猿若清方さんが務める。
監修は花柳壽應さん、脚本・演出・振付は西川扇与一さん、振付は花柳昌太朗さん、作曲は麻吉文さん/鶴澤津賀寿さん、語り(録音)は坂東巳之助さんだ。
チケット情報
座席は全席指定で、一般4,000円(税込)、小・中学生2,000円(税込)、おやこ席2,500円。おやこ席は、教文プレイガイドのみの取扱いで、大人1名、小中学生どちらか1名。
また、教文ホールメイト、KitaraClub会員は、おやこ席を除く各席種500円引きとなっている。割引は教文プレイガイドにて受け付けている(窓口のみ)。購入時に会員証を提示しよう。
教文ホールメイト会員限定先行販売期間は、1月16日(木)10:00~22日(水)17:00。先着順で、座席を選ぶことはできない。詳細は、2024年度教文ホールメイト会員に送られる案内で確認を。また、車いす席を希望する人は、教育文化会館まで電話で問い合わせよう。
一般発売は、1月23日(木)10:00~開始。チケット取り扱い窓口は、教文プレイガイド、チケットぴあ、道新プレイガイド、セイコーマート店内マルチコピー機、市民交流プラザチケットセンター(北1西1 札幌市民交流プラザ2階)。購入方法によって手数料がかかる場合、座席を選べない場合がある。詳しい情報は、購入店舗に問い合わせよう。
そのほかの詳細は、下記の北海道日本舞踊公演詳細ページで確認を。
この機会に、北海道日本舞踊公演に足を運び、日本舞踊の魅力を体感してみては。
■北海道日本舞踊公演
日時:3月20日(木)開場13:30/開演14:00
会場:札幌市教育文化会館 大ホール
住所:北海道札幌市中央区北1条西13丁目
詳細:https://www.kyobun.org/event_schedule.html?id=11202
(ソルトピーチ)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。