【愛知県半田市】亀崎駅&半田駅で立ち飲みイベント「おとなり酒場」開催!デジタルスタンプラリーも


亀崎Kamosは、東海旅客鉄道とコラボレーションし、2月1日(土)~24日(月・祝)の間、昨年秋に愛知県半田市の武豊線亀崎駅で開催した立ち飲みイベント「おとなり酒場」をリバイバル開催する。

今回は、亀崎駅に加えて武豊線半田駅でも開催し、両方の駅でイベントに参加することで特典がもらえるデジタルスタンプラリーも実施する。

駅舎のおとなり徒歩10秒。電車に乗って、はしご酒を楽しもう。

「おとなり酒場」開催概要

今回の「おとなり酒場」は、開催期間のうち木・金・土・日・祝日に営業。営業時間は、木・金が17:00~20:30で、土・日・祝が14:00~20:30となっており、各日ラストオーダーは20:00だ。ただし、天候などにより、営業困難と判断した場合は予告なく休業する場合があるとのこと。

亀崎駅では、昨年秋同様、日本酒「敷嶋」を中心に、敷嶋の酒粕を活かした酒粕漬けチーズなどのおつまみ、亀崎の逸品である政七屋のはんぺんなど知多半島に由来のあるものを用意。また、寒い時期での開催ということもあり、おでんや熱燗など温かいものも用意する。

半田駅では、敷嶋に加えて、半田に拠点を構える酒蔵、中埜酒造および盛田金しゃち酒造の日本酒も登場。また、亀崎駅とはしごして楽しんでもらうために、お鍋や焼きおにぎりなど〆物も用意する。

デジタルスタンプラリー開催!


今回は、TOKAI STATION POINTアプリでスタンプラリーを開催。期間中、同アプリに会員登録の上、イベント会場に設置されたQRコードを読み取ると、スタンプを1つ獲得できる。亀崎・半田の両駅でスタンプを獲得した人に、特典を用意する。

特典の1つは、「TOKAI STATION POINT 200ポイント」。2月末に有効期限60日間の期間限定ポイントとして付与される。

もう1つは、伊東合資の「蔵の店かめくち」で3,000円購入した際に使える500円クーポン。条件達成時にTOKAI STATION POINTアプリ内で配信される。

また、抽選で5名に「おとなり酒場限定ラベル」の日本酒が当たる。

リバイバル開催の経緯と想い

2024年9月頃に開催した「亀崎駅おとなり酒場」の様子

2024年9月~10月に亀崎駅で開催した「亀崎駅おとなり酒場」では、地元亀崎のみならず市外や県外からも多くの人が来場したそう。また、継続的な開催を望む声も多く寄せられたという。

そこで亀崎Kamosは、人々により楽しんでもらうとともに、もっと地域を盛り上げたいという思いから、半田駅を会場に加え、武豊線と知多半島の醸造文化の魅力を感じてもらえる企画でリバイバル開催することとした。

同社代表の伊東優氏は、「知多半島には素晴らしい歴史と醸造文化があり、そして食とお酒があります。しかし人口が減少していく社会において、色んな方にこの地域に足を運んでいただき、知っていただかないと廃れていってしまいます。文化を繋げるレールを創りたい。これが2拠点、そしてリバイバル開催への想いです。(一部抜粋)」と語る。

また、同氏によると、今回は、知多半島で活動を始めたいという若手クリエイティブ集団「水想」のメンバーも企画から参加しているとのこと。知多半島の古き、そして新しき風を感じてもらいたいとしている。

“現役最古の駅舎”とも言われる亀崎駅と、“武豊線最後の蒸気機関車”を保存している半田駅で、はしご酒を楽しんでみては。

■おとなり酒場
開催期間:2月1日(土)~24日(月・祝)
開催場所:亀崎駅および半田駅
営業日:開催期間のうち木・金・土・日・祝日
営業時間: 木金17:00~20:30(LO 20:00)、土日祝14:00~20:30(LO 20:00)
URL:https://otonarisakaba202502.studio.site

TOKAI STATION POINTアプリ詳細:https://tspoint.jr-central.co.jp

(Higuchi)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【愛知県半田市】亀崎駅&半田駅で立ち飲みイベント「おとなり酒場」開催!デジタルスタンプラリーも
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。