【岩手県宮古市】浄土ヶ浜の青の洞窟までいこう
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、岩手県宮古市を写真とともに紹介する。
Vol.358/岩手県宮古市
次にやって来たのは宮古市だ。宮古市では思い出がある。前回の旅では、「みやこ秋まつり」と訪問日が重なって、お祭りに一緒に参加させてもらった。ものすごく明るくて、パワーをもらったお祭りで、今も続いているようなので、嬉しいと思うばかりだ。
そして、前回の旅では、浄土ヶ浜にも訪れて、展望台から景色を見ていた。三陸を代表する景勝地であり、宮沢賢治もこの地へ足を運んでいる。だから、今回はもっと近くまで行ってみようと思った。
すると、海がほんとうに透明で、その先に見えた浄土ヶ浜も、なんじゃこりゃと思った。鋭く削られた岩石が、海から飛び出ながらも連なっている。圧巻だ。青森の仏ヶ浦が思い浮かんだが、やはり極楽浄土とは、まさしくこのように見事な景色なのだろうかと。
1500円を支払って、青の洞窟まで行けるボートにも乗った。今日行かないと、後悔するに決まってる。
船に乗る手続きをするときも、若い男の子たちが大人の手伝いをしていた。まだ大学生ではないような気がして、多分、地元の中高生なんじゃないだろうか。「お前ら、ちょっと手伝ってくれよ」というような感じで、手伝いをしながら手があけば海で泳いだり、ボートに乗ったり、そういった自由も許されているようだった。もしかしたら、こうした地元の中高生たちの夏休みがあるのかもしれない。彼らからしたら最高なんじゃないかな。なぜなら友だちとこの美しい海で過ごせるってことだもの。
船に乗って青の洞窟を目指す。浄土ヶ浜の岩石たちは、間近で見てもすごかった。そして、ヤマネコと一緒に遊ぶようにして青の洞窟に着き、船長さんが解説をしてくれた。光が差し込むことで、青く見えるのだそうだ。確かに海がいっそう青く感じる。奥には潮吹岩があって、一度バッサーと、おおきなしぶきが上がった。
(仁科勝介)
仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。